La
vie en rose 3
「じゃーん、ここでーす」
案内したその場所に・・・シャルルは絶句した。
ほんとに、かたまっちゃったのぉ!
なになに、なんなの、どうしちゃったのぉ。
「シャルル?」
おそるおそる声をかけてみると、シャルルははっとして、あたしに詰めよった。
「マリナ、あれは一体何だ・・・?」
なんだって、
「まさかあそこでお茶を飲む気じゃ、ないだろうな」
飲むわよっ
するとシャルルは頭を抱えて、ため息をついた。
「一体どこで手に入れたんだ」
「下町のガラクタ市よ」
「どこに・・・一体どこの世界に”ゴザ”の上で、紅茶を飲む奴がいるというんだ!」
な、なによーお花見だってゴザ敷いてやるじゃない。たいした違いなんてないわよっ。
するとシャルルは、くるりと背を向けていきなり帰ろうとしたのよっ。
きゃー待てっ
「待ってよ、シャルル!ちょっと雰囲気変えればあんたもリラックス出来るかと思ったのっ。ほら、
日本思い出さない?あ、ゴザなら平気よ、ずっとムシ干ししといたし。あたしこの上で昼寝もしたし。
あーわかった。靴下に穴あいてるんでしょ。だから、靴脱げないんだー」
とそこまで言ったら、グーで頭殴ったのよ!
「わかった、そこまで言うのならこの招待、受けようじゃないか。そのかわり、飲めない様なお茶が
出たら・・・マリナ、わかっているな」
青灰の目でギラッと睨まれ、あたしはすくみ上がった。
ひえーこうなったら、なにがなんでもがんばんなくっちゃっ。
「まったく、アリスのマッドティーパーティも真っ青だな」
なんて文句を言いながらも、シャルルはゴザに上がり、あぐらをかいた。
「さぁ、お手並み拝見といこうか」
あたしはゴックンと唾を飲んで、ポットを取り上げた。
そして、深呼吸して気持ちを入れ換え仕事で疲れたシャルルを思って、でも慎重を心がけて紅茶を入れた。
どうせ手抜いてもすぐバレちゃうしね。
これでもマシになった方なんだから!
シャルルときたら、カップを暖めろだの、葉っぱを入れて何分待てだのって、うるさいったらなかったのよ。
紅茶一杯入れるのに何分かかったと思う?
20分よ、20分っ。熱すぎだの冷めすぎって、お茶なんかお菓子がのどにつっかえた時に、カパッと
流し込めればそれでいいじゃないねぇ。んもう。
「さ、どーぞ。心して飲んでちょうだい」
シャルルはチラリとあたしを見て、試すようにカップを取り上げた。そして軽く目をつむり、その香りを
楽しむ。
―――一口。
カップを放した時、きれいな形をした唇がほんのり紅茶でぬれて、なんとも色っぽい。
あたしはなんだか急にドキドキして、ちょっと目をそらせた。
すると満足げな溜息が、かすかに聞こえたの。
急いでシャルルを見ると、その美しいあごを心持ち上げて、きどってこう言った
。
「愉快なテーブルセッティングで豪語するだけあったようだ。だいぶ上達したね、マリナちゃん」
青灰の瞳をにじませ、花のようにフワリと笑う。
え、合格かしら!?
そうよね、このあたしがお茶一杯のためにあれほど頑張ったんだもの。ああ、報われるわ!
と、希望キラキラの目でシャルルを見たあたしの気分は、次の瞬間、床に落としたお豆腐のように
つぶれた。
「君への愛情をお義理で差し引いても、カップ半分は飲めそうだ」
な、ん、だとー、シャルルの冷血漢っ
あたしが憤りもあらわにこぶしを握り締めていると、シャルルはおかしそうに
「一応誉めたつもりだぜ」と、クックと笑い出した。
そして、突然ふくれているあたしのほっぺに触れる。
切ないくらい甘やかに、あたしを見つめているシャルルがいた。
「ねぇマリナ、分かってる? 紅茶が美味しくなる分だけ、君がオレのそばにいるってこと」
頬をつつんでいる少しひんやりとした大きな手に、心なしか力がこもる。
あたしの唇を確かめる様に、親指がそのラインをなぞっていく。
「近い未来、君は完璧なお茶を入れるだろう。そう、オレ好みのね。―――だろ?」
う、なんて挑発的な言い方。つまりお前はずっとオレのそばにいろってことよね
。
あんまりにもシャルルが情熱的すぎて、あたしの心臓はもちそうになかった。
あたしはあわてて、シャルルの魔法から逃れる様に背後に回った。
上品なシルクのブラウスに包まれている、意外とたくましい双肩に手をかけ、わしわしとマッサージする。
「オレはそんなにジジイじゃないぜ、マリナちゃん」
”お茶がこぼれる”という意味を込めて、不機嫌そうに言い放つシャルル。でも、不機嫌の理由は
それだけではなかった。
「お茶置いて。ほら、両手を上げるのよ。のーびのび」
シャルルはちょっと落ち着きをなくす。
「よせよ」
アルディ家にしばらくいて、わかったことがある。
この年で当主を務めるシャルルは、通常業務に加えて、病院
、研究室、大学、学会、果ては講演etc・・・
とにかく、ありとあらゆる分野に必要とされていた。
そして、どれも完璧にこなすあたりさすがなんがけど、シャルルの神経は休まるヒマがないってこと。
特にあたしが来てからは、なんか又、別の心配が出てきたの
。
ごまんといるアルディの敵が、矛先をあたしに向けつつあるっていうんだって。
シャルルは自分への攻撃なら信じられないほど強いんだけど、あたしにその害が及ぶのを、
極端に怖がっているふしがある。
雑誌なんかの大衆メディアにしたってそう。
なんせフランスの誇りともいえる、アルディ家の若き当主の恋人が、超パンピーの日本人で、これまた
おチビでメガネで三流マンガ家で・・・う、自分で言ってて悲しくなってきちゃった
・・・なもんだから、これだけでも十分スキャンダラスっ。
加えて天才美青年シャルルのファンが、多いこと多いこと!
一流マンガ家だってこうはいかない量のファンレターが、毎日山のようにくるのっ。
それがだんだん、あたしへの呪いの手紙にぃ〜・・・。
なんて、あれやこれやで、最近こんな姿は外じゃめったにやりたがらなくなっちゃったの、シャルル。
「何があったって、あたしはあたしよっ。ずっとあんたのそばにいるって約束したでしょ」
って何度言ったって、不安げに微笑むしか、シャルルの返事はなかった。
ここに来るまで気づかなかったけど、周りを気にしながら生きるって本当に窮屈ね。
ましてやシャルルはずっとそうやって育ってきて、おまけに天才で心理学者でもあるから、周囲の人間の
好奇の心なんか、ドラ○もんのひみつ道具なんかに頼るより、鮮明にわかっちゃうんだろうしねぇ、はぁ。
あたしは本当に平気なんだけど、ご飯さえしっかり食べれれば。ふふふ。
ところがあたしほど単純に出来てないシャルルは、その全てを背負い込む事になる。
シャルルの精神えーせーの方が、心配よねっ。
顔色も良くないし、仕事は忙しいし、満足に休日もない。
そんなシャルルの傍らにいて、さすがのあたしも毎日遊んでる訳にはいかないじゃないっ。
でも、お仕事手伝えないあたしの出来る事といったら、ただ一つ!
シャルルをリラックスさせ、のんびりさせてあげることでしょっ。
う、こんな時、ムノーな自分が情けないわね。
内心、ガックリしている自分を奮い立たせながら、あたしは目の前にいる天使を見つめた。
さあ、やるぞっ。
あたしは、ありったけの元気を瞳と声に込めて、言った。
「ね、シャルル、上見てごらんなさいよ、すっごいきれいな青!」
彼の頬を優しく両手で包んで、ゆっくりと上に向ける。
「雲一つないのよ。バラの色がよく映えるわね。あ、あれスズメ?」
「メジロだよ、マリナ」
すると、ちょっと落ち着いた声があたしの耳に届いた。
ほっとして下を向くと、明るい太陽にさらされた無防備なシャルルの顔があった
。
それはため息が出るほど美しく、つかの間の休息を貪る天使のようだった。
ブルーグレーの瞳をまぶしげに細め愛しげに、そしてちょっと不安げにあたしを見つめるシャルル。
「大丈夫よ、シャルル」
心配しないで。
「ここはあたしとあんたの秘密の庭でしょ。誰も来たりしないわ。もちろん空からもね。いるのはこの
バラだけ・・・なんだっけ、このバラ。不思議なピンク」
赤でもピンクでもない、深い深い色。
まるで、恋が深まり今にも愛になっていくような・・・。
「ラヴィアンローゼ。―――”バラ色の人生”という名だ」
人知れず深いため息をつき、シャルルはじいっと花を見る。
「ねぇシャルル、笑ってよ。おいしいお茶にきれいなバラ、ぬけるような青い空。あんたが笑ってくれなきゃ、このシチュエーションもだいなしよ」
「―――オレが笑うと、君は嬉しい?」
「当たり前よ。クールなあんたはみんなが知ってるけど、優しい笑顔はあたしだけの・・・ものだもんね、
ふふ」
するとシャルルは、まいったというふうに息をつき、肩の力を抜いた。
「ありがとう、マリナ」
大輪の花がほころぶ様なシャルルの微笑で、辺りの景色が一変した気がした。
緩やかな風が、バラとシャルルのプラチナブロンドを優しくゆする。それはまるで、癒されたバラの精を、
みんなが祝福しているようだった。
あたしは、ほうっとため息をついて、
「あんたって素敵ね、シャルル。バラの精みたい」
と本心から言った。
とたんにシャルルはぷっと吹き出し、おかしそうに本気で笑い出したのぉ!
「ゴザに座ったバラの精かい? 君も絵描きの端くれのくせに、ステキな美的センスだね」
むかぁ!
この後に及んであほシャルルっ。
ま、あんたが笑ってくれたから、この腹立たしさはチャラにしてやろう、ぷん。
「さ、マッサージしましょ。疲れたあんたの肩くらい揉ませてちょうだい。あたし、あんたの仕事手伝って
あげられないんですもの、これくらいやらせてよ」
「マリナ」
シャルルは明るい晴れやかな笑顔を残したまま、はっきりと言った。
「君がそばにいてくれるだけで、オレは充分癒される。本当だ、感謝してるマリナ」
「あら、そばにいるだけなんて、そんな事言わないでよ。あたしもあんたの役に立ってるって気分を
ちょうだい。心配しないで、マッサージの腕はちょっとしたもんなのよ。小さい時からパパの肩揉んでたし。ね、いいでしょ?」
シャルルは観念したように、小さく両手を上げた。
「オーケー、お願いしよう。おてやわらかに頼むよ」
ため息混じりに黙って背を向けるシャルルが、なんだかとてもかわいく思えて、あたしは嬉しくなった。
と、ふと心の中の記憶が、シャルルの双肩と交差した。
なつかしい感覚、なつかしい風景―――。
「パパ・・・か、元気かなみんな」
あたしは半ば家出同然で家を飛び出しているから、時々こうしてふっと家族の事が頭をよぎる。
その時、ポツリとシャルルが言った。
「日本が、恋しくなった・・・?」
しまった、と思った。
シャルルはもうパパもママも亡くしてるのに、ちょっと軽はずみだったかしら。
でも、郷愁を感じるのは悪い事じゃないわよね。
「んー、正直少しはね。あたしが生まれて育った国ですもの。古い友達や、思い出もたくさん残してきたし。あ、だからといってフランスが嫌いなわけじゃないわよ。なんたってここは、あんたが生まれて生きてきた
国だもの。ここにいると、あたしの知らないあんたに触れられる様な気がするし、シャルル・ドゥ・アルディが何を見て、何を食べて、どんなことを考えてきたのか、分かる気がして嬉しいの。あたしには、あんたと同じ
様にこのフランスも好きよ」
あたしが笑ってそう言うと、ふと、シャルルの指先があたしの両手にかかった。
そして、向けていた背中をくるりとひるがえしてあたしと向き合うと、苦しげにこう言った。
「マリナ、君をこの国に留めているのはオレのわがままだ。すまないと思っている。でも、そうせずには
いられないほど、君が・・・大事なんだ。離れ離れになっている時、毎日気が狂いそうだった。元気だろうか、困ってやしないか、他の・・・男に言い寄られてやしないだろうか・・・」
ふいと横を向いたシャルルのほっぺは、ちょっと赤かった。
まぁ、ヤキモチやいてる!?
あたしは気分が良くなって、もうちょっとで、ほっほっほと笑い出すところだった。
すると、とたんにさっと真剣な光が瞳にさし、ドキッとした。
シャルルは瞳を戻すと、片手を上げてあたしの髪にうずめた。
「本当ならば、片時もそばから離したくない。一日中髪をなで、君だけを見つめて、この気持ちを語れたらと思う。それが叶わない今の状況が、正直もどかしくてならない。せっかく君が、アルディに留まってくれているのに、ろくに相手も出来ない。だが、お願いだ。もう少し待って欲しい。今、いくつかのプロジェクトを片付けて、親族の連中を黙らせなきゃならないんだ。それが済めば、マリナ、日本へ君と行こうと思っている」
まぁ、こっちに来てヘーキなのっ?
あたしが驚いた顔をすると、シャルルはしまったというように、ちょっと表情を曇らせた。
不信に思っていると、何かを決心したようにシャルルはゆっくりと口を開いた。
「君の・・・パパに、会いに行こうと思ってね」
は? 今、なんて言ったの?
シャルルはあたしの両手を取ったまま、はずかしそうに下を向いた。
その天使のカーブを描いた頬は、かつて見た事がないほど,紅潮していた。
「よく―――考えてのことだ。・・・まいった、こんな所で言うつもりじゃなかったんだが・・・」
そう一人ごちて、わななく様にため息をつく。そして、最後に大きく呼吸すると、ゆっくりと瞳を合わせた。
「あなたのお嬢さんを、シャルル・ドゥ・アルディにくださいと、伝えに行きたいんだ」
ゆっくりと、でも力強くシャルルは言い放った。
え、え、ええー!?
なんですってぇー?