La
vie en rose 2
あたしたちはお茶会の支度をすべく、バラ園の一番奥まった一角をめざした。
「あいかわらずすごい量のお菓子ねぇ」
「こっちがテーブルに並べる用で、こっちが支度しながらつまむ用」
にっこり笑って答えたあたしを見ながら、カレンはガックリと首を折った。
なによ、当たり前のことを言ったまでよっ
「ああ、厳しい倍率を乗り越えて、その上苦労して日本語まで覚えて、やっとアルディ家に
入れたっていうのに・・・」
ぶちぶち文句を言いながら、カレンはバスケットを開けた。
「・・・と、クロスはやっぱり白かしら?」
「いらない」
「は?」
「いらないの、この上にみんな並べて」
あたしは待ってましたと言わんばかりに、アレを広げた。
あっけにとられるカレン。
「何言ってるの、マリナ?”この上”ですって!?」
「うんっ。一回ここでシャルルにお茶飲ませたかったのよ。これぞ日本の心よっ。きっとシャルルも
懐かしがって喜ぶと思うわー。今、とっても忙しいもんね、せめてここでくつろいでもらわなくちゃ」
カレンは持っていたマイセンのカップをあやうく落としそうになって、あわててそれを持ち直した。
眉間を押さえたり、下を向いてうなったり、盛大にため息をついてみたりしながら、
やがて恨めしそうにあたしを見た。
「なんであんたみたいな人が、シャルル様の恋人なのかって散々悩んだけど・・・
意外にお似合いなのかもね」
ま、どーいう意味よっ
「やり方はどうあれ、あんたがシャルル様を元気づけようとしているのはホントみたいだし、
現にシャルル様はあんたと会った後って、まるで別人みたいだもんね」
あら、そうなの
「頑張ってよ、マリナ。あんただからこそ、あのシャルル様を励ましてあげられるんだわ。・・・ちょっと、
ヤけるわね」
なにが?
「あら!お屋敷にいるメイドで、シャルル様に恋をしない女の子がいるもんですか」
ひぇ!?そーなんだ、むむぅ
「あっは、あんたでもそんな顔するんだ」
「そんな顔って!?」
「ヤ、キ、モ、チ」
あたしはとたんに顔が赤くなるのがわかって、あせってくるりと背を向けた。
と、目の前に広がる、艶やかなバラたち。
最近バラを見ると、どうもアルディの関係者に見えてしょうがない。
まるでアルディのみんなが、あたしを品定めしているような・・・。
「やだ、マリナ。怒んないでよ」
明るいカレンの声に、ハッとなる。
いかんいかん、なに弱気になってるのかしら。
誰がなんと言おうと、シャルルのとなりは譲らないわよっ。
あたしは鼻息も荒く振り返ると、ピッと指を突き出した。
「悪いわねっ、フランスの全部の女の子たちっ、シャルルはあたしのもんよっ」
言い切ってみると、あら不思議。とっても良い気分!
へぇ、公然とこんなこと言ったことないけど・・・きもちいいー。
「はいはい。お菓子のくず、ほっぺにくっつけながら言われても迫力ないわよ」
あ、あら。
「さ、言われた通りセッティングしましたけど、本当にこれでいいの?」
「うん。手伝ってくれてありがとう、カレン」
「どういたしまして。お茶、今日こそ誉めてもらえるといいわね。あーあ、私にもはやく素敵な
男の子あらわれないかしら。マリナにあてられっぱなしじゃ、悔しいもんね」
そう言って明るく笑って舌を出したカレンは、女のあたしから見ても、とっても魅力的だった。
そんな日が訪れるのも、たぶん遠くはないだろうとあたしは思った。
あたしたちはバラ園を出て別れ、あたしは一路シャルルを目指した。
今日は特別なお茶会になりそうね。
なんだかウキウキする気分を抑えきれずに、あたしはスキップした。
さてと、この時間は確か執務室のはずよね。
テラスを渡りながら、あたしはその部屋の窓を探した。
大きい屋敷な上、警備上の問題で特にシャルルの執務室はわかりにくい所にある。
んーと、こっちを曲がって・・・ここを、真っ直ぐ、いやあっ
ちか。
なんとかたどり着き、窓を覗きこむ。
あ、いたいた。
3日ぶりに見るシャルル。
なんだか、胸があつくなる。
豪奢な調度品が置かれた広い部屋の一番奥に、シャルルはいた。
立派な机の上には左右に山積みの書類、両脇に二人の秘書を従えて、シャルルは次々に面会に
来る訪問者をさばいていた。
ちょっとうつむいた綺麗な額を、左手の繊細な指先が支える。
差し込む光を受けて輝く、プラチナブロンド。
ものうげなブルーグレーの瞳の動きには、全く無駄がない。
でもあたしの目には、シャルルは明らかに疲れて見えた。
逆にシャルルの美しさが、痛ましく見えるほどに。
ちゃんとご飯は食べてるのかな。
ちゃんと眠れているのかな。
ちょっと心配になって、あたしは窓をノックした。
シャルルは弾かれた様に顔をあげ、あたしを見つけると、かすかに目尻をにじませた。
そして、秘書の人達に何か告げると席を立った。
みんなが書類を抱えてゾロゾロ退出する中、大きなスライドで、真っ直ぐあたしに向かってやってくる。
ドキン
胸が高鳴るのがわかる。
ガラス越しに、愛しそうにあたしを見つめるシャルル。
―――あたしにしか、見せない表情。
あたしが一歩下がると、それを確認してガラス戸を一気に押し開ける。
空気が混じる。
あたしとシャルルの視線が交じる。
その気品のあるブルーグレーの瞳をきらめかせ、花のように微笑むシャルル。
「会いたかったよ、マリナ」
42cmの身長差をちぢめる様にやさしく片ひざを折って、あたしを覗きこむシャルルは、
いつにもまして素敵だった。
繊細な指先が、髪をなでてくれる。
あたしの鼓動一つ一つが、シャルルを求めているのがあらためてわかる。
いつからこんなふうになったんだろう。
あの幼かった、かつての自分がよぎる。
でも今は・・・
見とれていると、心配そうな声がとんできた。
「しばらく顔も見れなくて・・・どうかしたのか?」
「は!あ、ううん、ただね」
(あんたに会えたことを、神様に感謝してたところよ)
ごにょごにょっと言ったのに敏感に聞きつけて、きれいな形の耳をあたしの口元に近づけたの。
「なんだい、もう一度言って、マリナ」
真横にある青灰の瞳をいたずらっ子のように輝かせ、あたしをのぞきこむ。
「聞こえたんでしょ、イジワルね。もういいでしょっ」
「ちゃんと聞きたいんだよ、ふくれっ面のマリナ。頬があついね、どうして?」
もう、なぐってやるっ
あたしのパンチをひらりとかわしながら、あの頃よりも少しのびた白金の髪をかきあげる。
木漏れ日の下、軽やかに微笑むシャルルには、かつてあった人を寄せ付けない冷たさは
微塵もなかった。
最近はね、すごく態度がやわらかくなってきたのよ、シャルル。
時々、とっても幼く見えることすらあるの。これ言うと怒るんだけどね。
一緒にいると心がすごく安らぐ。あたしがシャルルのこと好きっていうのを差し引いてもね。
前はそれでもけっこうピリピリしてた。あたしがズボラすぎる分、シャルルは繊細すぎるしね。
お互い気持ちが空回りして、くだらないことでケンカしちゃったりしてたの。
こんなんでずっと恋人やってけるのかなって、何度も思ったけど、シャルルはそれでも
ビックリするぐらい辛抱強かった。
「マリナをカバー出来るのはオレしかいない。・・・その逆もまた、しかりだぜ
」
なんて、意味ありげにウィンクしてたっけ。
今思い返せば、それはお互い補い合って、二人で少しづつ成長していこうねっていう、シャルルの
決意だったのかもしれない。
あたしがシャルルの一体どこを補うのか、疑問だったけど・・・。
だからあたしも、あせらずゆっくりやってこれたの。
ひとえに、これは彼のおかげだと思う。仕事を抱えて大変なのに、あたしの居場所はちゃんと
確保しておいてくれる。
”天才”と一言では片付けられないシャルルの秘めた器を思って、あたしの胸は疼いた。
なんて・・・人なんだろう。
あたしは、あらためて尊敬の念をこめて、疲れたシャルルをいたわるように言った。
「ねぇ、お茶会に招待したいんだけど。予定はいかがかしら?」
「それは素敵だ。喜んで招待を受けるよ。今日こそはおいしい紅茶をいただけるのかな?」
「ふっふっふ、まかせてよ。特訓の成果を見せたげるわ」
あたしは張り切って、シャルルを会場へ案内した。