守るべき人

 

 

きゃぁぁぁっ!!
これはいったい、ど、どういう事!!

ちょっと待って落ち着こう、落ち着こう、深呼吸してよく考えるのよ。
スゥハァ、スゥハァと何度も大きく息を吸ったり吐いたりした。
ついでに準備体操までもやっとこう。
だけど思い出せないっ、思い出せないのよぉ!!

それはある朝の出来事だったのよ。

心地よい眠りから目が覚めたあたしは、寝転がりながらいつものように、ベッドの横にあるナイトテーブルに手をかけた。

いつもあたしは起きたときに、すぐ眼鏡がかけられるように、寝る前にここに置いておくのよ。

ああ本当に眼鏡って不便よね。

風呂場ではかけられないし、鼻にはくっきりとパッドの後がつくし
すぐ汚れるから何度もふかなくちゃならないしさ。

それにけっこういい値段で、レンズをうす型にするともっと高くなるのよ。
視力のいい人がうらやましいわ、ほんと。

なんて思いながら、暗闇の中手探りで眼鏡を探したが・・・・・・無かったの。

あれ、おかしいな、確か昨日ここに置いたのに。

おいしょっと、掛け声とともに、起き上がろうとベッドの端に手をかけたら、シルクのような手触りがした。
なんだろうと思い何気なく手元にもってきて、近くで見るとシャルルのブラウスだった。

はて?

なんであたしのベッドの上にシャルルのブラウスがあるのかしら?

首をかしげながら窓際まで歩いていき、厚地のカーテンをあけると暗かった部屋に一気に日が
差し込んできた。

窓を明けて、思いっきり空気を吸って、伸びをした。
ああ、気持ちのいい朝だわ、なんて思いながら、振り返って裸眼で部屋を見渡すと・・・・・・

驚く事がおきていたのよっ!!

いくら眼鏡をかけてなくても、ベッドの配置や、カーテンの柄、時計の形、スタンドが違うことぐらいわかる。
ここはあたしの部屋じゃない。

ここは・・・・・・ここは・・・・・・

ああっ、シャルルの部屋だぁぁぁ!!


なんであたしがここに?

すっかり明るくなった部屋から、チェストの上にある眼鏡を見つけ慌ててかけた。


良く見える目であたりを見渡したが、何度見てもシャルルの部屋だった。

言っておくけど、あたしはシャルルの部屋はおろか、ベッドで寝た事なんて今までに一度だってないのよっ。

信じてぇ、本当よ!!

だからなんであたしがここにいるのか、全くわからない。
夜の事を一生懸命に思いだそうと、部屋の中をうろうろしはじめた。

なんであたしがここにいるのか、しかもなんでベッドに寝ていたのか?

だけど全然思い出せなかった。

だいたいこの部屋にいるべきはずのシャルルは、一体どこにいるのよ。

こうなったらシャルルを探して聞きだそうと、部屋から出ようとした瞬間、模様が施された鏡に
ふと目が止まった。

あたしは目を見張った。

ぎゃぁぁぁ〜〜

心の中で叫び声をあげ、頭を抱えながらうずくまってしまった。
もっともっと驚く事があったのよ。

だって、だってパジャマが・・・・・・あたしのパジャマじゃないんだもの!!

こんな柄、こんな色、持ってないし、知らないわよっ。

ああ、どうしよう。

シャルルのベッドにあたしは寝ていて、しかもシャルルのブラウスはベッドに落ちていて、その上決定的な事に
着た覚えの無いパジャマを着ているという事は・・・・・・

一つの考えしか浮かばなかった。

ああっ、もしかしてあたしはシャルルと・・・・・・つまり、・・・・・・その
もっと仲良くなったってことかしら?

嘘でしょぉぉぉ〜〜

あたしがパニックに陥っていると、ドアをノックする音がしたので
うつむいていた顔をあげた。

ドアがあき、そこから現れたのはシャルルだった。

優雅な足取りで入ってきて、透き通る声で言った。

「やっと、目が覚めた?」

片手に持っていたグラスを、テーブルの上に静かに置いた。

「ミネラルウオーターだ、飲むといい」

あたしはグラスを手にとり、シャルルの顔をチラッと見ると、ブルーグレーの瞳にわずかに
甘い微笑みを感じ、ドキドキした。

やっぱりあたしはあんたと過ごしたのかしら?

ああ、聞くに聞けない。

だって前に聞いたとき、すごく睨まれて怒鳴られたもの。

二度同じ事を聞くのはためらうものよ。

どうするか悩みながら、水を一気に飲み干し、大きく息をついた。
よし、うじうじ悩んでも仕方がないし、すっきりしないから思い切って聞くわ。
たとえ怒られようとも、冷ややかに睨まれようとも、たえてみせるわっ!!

そしてあたしは勇気をふりしぼって名前を呼んだ。

「シャルル」

声をかけると視線をあたしに流した。

「なに?」

シャルルの魅惑的な眼差しに、体中が熱くなるのを感じながら口を開いた。

「あのね、昨日の夜のことだけど」

言うと、シャルルはにやりと笑った。

「忘れられないね、昨日の夜のことは」

その言い方ってやっぱり・・・・・・
つ、ついにあたしはあんたと過ごしたのねっ!!

ソファに深く座ったシャルルは、足を組みながら斜めに見据えた。
その見方があまりにも色っぽくて、あたしがまた、どっきりしているとシャルルは小さく息をついて
両手をくんだ。

「なんたって君のおかげで、オレは一睡もできなかったからね」

一睡も!!
ひやぁぁぁ〜
そうなんだ、そうなんだ!!

そうかぁ。

とうとうあんたとねぇ、シャルルが言うのなら本当なんだろう。

なんせ実感が全くないものだから、なんと言っていいものやら・・・・・・

あたしが驚いた顔と戸惑った顔を交互にしていたら、シャルルは顔を少し曇らせた。

「もしかして、忘れた?」

あたしは慌てて首を横にブンブンと振った。

「まさか、忘れるわけないじゃない、いくらあたしだって、あんなことしたんですもの、
忘れられるはずがないでしょ」

うっうっうっ、本当はすっぽりと記憶がないのよっ。
でも、さすがのあたしもあんたに悪くて言えないわ。

自分で持ち出した話題とはいえ、これ以上話すと、話がかみあわなくなって、忘れてる事がばれそうだから、
あたしはこの話題から遠ざけようとした。

「ねぇ、今日も仕事?」

言うと、少しけだるげに瞳を動かした。

「ああ、これから研究所に行って、論文を仕上げなければならないんだ」

ふーん。
久しぶりにどこか遊びに行きたかったのにな。

「マリナ、これからのことだけど、仕事が忙しくて、研究所と執務室を行ったり来たりになりそうなんだ。
だから、しばらくの間お互いの時間があわなくて、前のように頻繁に会えないかもしれない。
もし、どうしても話したい事や、困った事があったら、いつでも時間はあけるから、すぐ連絡してくれ。いいね?」

あら、しばらく会えないのね。
ま、しょうがない。

シャルルが忙しいのはいつものことだわ。

そういえば、あたしもそろそろ仕事しなくちゃいけないわね、最近いろいろあってマンガを
全然書いてないのよ。
このままずっと休んでいると、漫画家という肩書きまでも失ってしまうかも。

それはかなりまずい。

仕事をしなくても、今はシャルルと一緒に居るわけだから、くいっぱぐれる心配がないのはいいんだけど、
大好きな絵が書けなくなるのはちょっと問題だ。

いい機会かもしれない。

「ちょうどよかったわ、あたしもそろそろ仕事にとりかかろうと思ってたのよ。これをいい機会にマンガの
ストーリーを考えるわ」

あたしが言うとシャルルはわずかに目を細めて微笑した。

「売れるマンガを書くんだぜ、マリナちゃん」

ガルル〜
あんたに言われなくても、わかってるわよっ!!

必ず売れるマンガを書いてやる。
見てろぉ、マリナ大先生と呼ばせてやるからっ!!

 

 

 

 

それで早速、あたしはネタ探しに街に出た。
次のストーリーはどんなのにしようか、考えながらフラフラと歩いていた。

途中、美味しそうなケーキを食べている子供に目がいき、そのカフェに引き寄せられるかのように
入っていった。

カプチーノとケーキを注文し、食べていたが頭の中はマンガのことでいっぱいだった。

ああ、考えすぎて喉のとおりが悪いわ・・・・・・

「ちょっと見てあの子、さっきからずっと食べ続けてるわよ、一体何個食べれば気が済むのかしら?」

うっさいっ、日本人観光客!!
何個食べようが、あたしの勝手よっ!

シャルルのような冷たい視線で睨んでやるわっ。
それであたしはシャルルの真似をして、目をほんの少しだけ細めてギロッと睨んだ。

どうだっ!!

「やだ、あの子。私達のデザートまで狙っているわよ。怖いわ、すぐ出ましょう」

ちがーう、言っておくけど、人のものまで手をだすほど、あたしは非常識じゃないわよ。
失礼ねっ。

あら、でもあんなに残して、もったいないわね・・・・・・

あ、まずいわ、話がそれてしまったわね、戻そう戻そう。

夏だからホラーなんて季節的にいいけど、前に美女丸の家で実際に経験してみて、すごく怖かったから
もう書きたくないわ。

時代的な内容もいいけど、カミルスを思い出して今は書けないし・・・・・・

SF、ミステリー、ファンタジーといろいろ思案したが、それほどのストーリーを書ける枚数なんて
もらえないしなぁ。

うーん、ありがちだけど、ラブストーリーとでもいくか。

せっかくフランスにいることだし、フランス人の男の子と日本人の女の子の恋愛なんてどうかしら?
そして随所にあたしとシャルルの実話もおりまぜるのよっ。

フッフッフッ。

マンガにしろ小説にしろ、リアリティが大事よ。

そして読者のハートを一気につかむわっ。
そうと決まったら、主人公の男の子になりそうなモデルを探して、スケッチをするわ。

シャルルをモデルにすれば探す手間がはぶけて簡単だけど、なんたって美しすぎて書きにくいし、
もしマンガが売れたらファンとか出来て困るわ。

ただでさえ、もてるんだから。

うーん、どこかに主役になりそうな男の子いないかな?

早々とカフェを出て、一目を引く華のある男の子を探し歩いた。

だけど、なかなかあたし好みの人はいなかった。
うーん、こうしてみると可愛い女の子はたくさんいるんだけど、かっこいい男の人ってなかなか
いないものねぇ。

場所をかえ、スケッチブックを小脇に抱えて広場に行き、噴水の端に腰掛けて、そこでまた
人物ウォッチング。

この広場は、待ち合わせ場所に利用している人が多かったので、次々と入れ替わっていくのを見ていたが、
やっぱりこれだと思う人はいなかった。

今日はもうあきらめるかと思ったその時、誰かの視線を感じ目をやると、向かいの階段の端にたたずんでいる
一人の男の人が、じっとこっちを見ていた。

その人を見て、あたしは持っていた鉛筆をポロッと落としてしまった。
ついにいたのよっ!!
やっと理想の主人公に会えたわっ!!

薄いブラウンのショートヘアーに、ブラウンの大きな瞳、やや薄めの唇、中性的な魅力で美少年って
感じだった。

まぁ、背はシャルルより低かったけど、170センチぐらいありゃ、充分。

なんであたしを見ているのかはわからないけど、どうせ誰かと待ち合わせだろう。
その間、彼を書きまくるわっ!!

気合をいれてから、あたしはスケッチをしはじめた。

ああ、筆が進むわぁ。

しばらくの間、無心になって書き続けていると、彼はゆっくりとこっちに歩み寄ってきたのに気づいた。

あら、もう待ち合わせの相手が来たのかしら?

そう思ったら、彼の足はあたしめがけて、まっすぐに歩いてきた。
やだ、こっちに来るっ。

こっそり書いているのがバレたのかしら?

慌ててスケッチブックを閉じて筆記用具もしまってから、顔をあげると、もう彼は目の前に立っていた。

な、何の用??

何言われるのかドキドキしていると、彼は初めて話す人に向けられる笑顔とは思えないほど親しげに笑い、
きれいな日本語を話した。

「恵さんだよね?」

恵??
誰、それ?

「違うわ、あたしは恵じゃないわよ」

言うと、彼は大きな瞳を更に大きく見開き、首を軽く振った。

「嘘だろ? ほら、エリックだよ、覚えてない? 僕が日本に住んでいたとき、よく話しただろ?」

あたしは首をかしげて考えてみたけど、エリックという名前もあんたの顔も思いあたるふしがなかった。

あんたみたいにかっこいい人に一度会ったら忘れるはずはないし、それにだいたいあたし
恵じゃないしなぁ。

「あたしはあんたの事知らないわ。今日初めて会ったもの。人違いだと思う」

彼はまだ信じられないといった表情をした。

「本当に、恵じゃないのか?」

「本当よ、本人が言うんだから間違いないわ」

はっきり言うと、彼の瞳に影が浮かび、落胆したように少しうつむいた。

「そっか、人違いか・・・・・・ でも、驚いたな、君は恵にすごくよく似ている、顔も髪型も声もそっくりだよ」

へぇ、そんなにあたしに似ているんだぁ、その恵さんって人に。
自分に似た人なんて会った事ないから、ちょっと興味あるわね。

「恵さんってあんたの友達なの?」

その言葉に彼は穏やかに微笑して、懐かしいものを見るようにあたしを見つめた。

「僕が学生の頃、日本に留学してたときに出会った女の子なんだ。慣れない日本での生活に、いろいろ
教えてくれたり励ましてくれて、すごく世話になったんだよ。
実はね、彼女の事好きだったんだ。でも急に帰国することになって、気持ちを伝える事が出来なかった。
今でもすごく後悔している、なんで言えなかったんだろうって。
だから君を見たときにすごく驚いた。今でも別人だとは思えないよ、まるで恵に話しているみたいだ」

恵って好きな人のことだったんだ。だから、こんなにも親しげな笑顔をあたしに向けるのね。
でも、あたしに似ている人を好きになるなんて、もしかしてあたしの顔もまんざらではないのかしら?

うふ。

あたしがにへらという顔をしていると彼は丁寧に頭を下げた。

「勘違いして悪かった」

わざわざ頭を下げる行為に誠実さが伝わってきて、思わずあたしも立ち上がってしまった。

「いいのよ、頭あげてよ」

言うと良かったというような笑顔をした。
あまりにも純粋そうな瞳に引き寄せられ、あたしもつられて微笑んだ。
勘違いぐらいで深々と頭をさげるなんて、律義な人ね。

シャルルだったら絶対にしないだろうなぁ。

彼はあたしの隣に座って、スケッチブックに目をやった。

「ねぇ、一つ聞いていいかな? さっきから僕を描いてただろ?」

な、なにぃ、ばれてたのねっ。
さりげなく描いてたはずなのに、おかしいわねぇ。

「知ってたの?」

聞くと彼はうなずいた。

「気づくよ、すごく真剣な目で僕を見て、一心不乱に描いてたんだから」

あら、そんなにすごかった、あたしって?
ま、見せてもいいかぁ。

そう思い、あたしはスケッチブックを開いて、描いた彼を見せた。

「ごめんね、勝手に描いて。まだ途中なんだけど・・・・・・」

何枚ものスケッチを彼は興味深そうに見つめ、感嘆の息をもらした。

「すごい、上手だ。僕ってこんな表情もするんだな。君ってもしかして画家なの?」

あたしは首を横に振って否定した。

「違うわ、あたし日本でマンガ描いてるのよ。と、いってもまだ売れない漫画家だけど」

うっうっうっ、売れないと正直に言ってしまう自分の性格が、嫌になるわ。

「絵を描く職業って素敵だね。自分の表現をすべて絵にぶつけることが出来るだろ。君の絵はやさしさが
すごく溢れ出ていて、温かさを感じるよ。いいな、僕は全く絵が描けないから尊敬するよ」

あら、そんな尊敬だなんて。
誉められる事って、滅多にないからすごく嬉しいわっ!!
あんたっていい人だわって、思うのは単純かしら?

「なんで僕を描いてたの?」

それはあんたが美少年だからよっ!!
と、叫びたいのをグッとこらえた。

「今度のマンガの主人公にあんたみたいな顔を描きたいなと思ったのよ」

すると彼は頬をうっすら赤くして自分で自分を指差した。

「僕を?!」

「そう、あんたの顔って素敵だもの。肌も木目が細かくてきれいだし、瞳も魅力的だわ。美少年って少女漫画には
不可欠なものなのよ」

思った事を口にすると、彼はまいったというように空を仰いだ。

「美少年か・・・・・・男として喜んでいいのかどうか・・・・・・」

あら、喜ぶべきよ。
滅多にいないわよ、あんたみたいな顔はフランスではシャルルの次に貴重よ。

「あのさ・・・・・・」

ためらうように口にして、うつむいてから、まっすぐにあたしを見た。

「もしよかったらでいいんだ。また会ってくれないかな? もちろん友達としてだよ。確かに君は恵に似ているけど
性格は違うのだから、彼女を重ねて見るという事は絶対にしない。
 パリに帰ってきてから日本人と話す機会がなくて、日本語を忘れていきそうなんだ。言葉って覚えるときはすごく
時間がかかって、使わないとすぐ頭から消えていくからね。
僕は君との会話を楽しみ、君はその間僕をスケッチしててかまわない。どうかな?」




その2に続く