変わりゆく君に 

 

 

「おまえが急にいなくなってから、いつもおまえのことばかり考えていた。ずっとだ・・・・・・ずっと、おまえのことが気になって、たまらなかった」

一度、そこで言葉を切って、瞳を甘くきらめかせ、言った。
「なぜ、オレがおまえに会いたかったか、わかる?」
ドキッ。
その、思わせぶりな言い方に胸がドキドキしてしまって困った。
どうしよう。

ふっと、カミルスの腕が動いて、あたしの肩に手をかけようとした。
が、肩まで、あと数センチってところで、カミルスの瞳に影がよぎり、その手を拳にして、あたしから視線をそらした。

その顔が、あまりにも悲痛そうで、辛そうで、こっちまで悲しくなるほどだった。
いったい、どうしたのよ。
なんで、こんなにせつなそうな顔をするの?

あたしが困惑した顔でいると、カミルスは吐息をついて、ニヤッと笑った。

「なぜなら、おまえはオレが今まで会った中で、一番変わったやつだから。」

うっ、からかったのね。
いつもだったら、ここでムッとするところだけど、カミルスのセリフがあまりにも懐かしくて、思わず泣いてしまった。
あたしが泣いてると、カミルスは戸惑った顔をして、親指であたしの涙をすくった。

「ごめん、冗談だよ。」

変わったやつって、言われたから、泣いたんじゃないのよ。
だって、久しぶりだったんだもの、あんたとローマにいた頃を思い出しちゃったじゃない。
よく、そう言って、からかってくれたわよねぇ。

泣きながら、思い出に浸ってたんだけど、ふと、気になったのよ。
なんで、ここにカミルスがいるのか?
それに、どうやってここに来たのか?

あたしがローマに行った時は、確か、美女丸の家で気絶をした時だった。
だとすると、カミルスもなんかショックなことがあって、気絶をしたのかもしれないっ。
だから、単刀直入に聞いたわよ。

「あんた気絶した?」

真面目に聞いたのに、カミルスったら笑いやがったのよ。
いい考えだと思ったのになぁ。
横目にあたしを見て、言った。

「あれから、ずっとおまえを探し続けたんだ。だけど、どうしても見つからなくて、困ってた時に思い出したhんだ。前に母がオレの勝利を祈った時に、救いと勝利の女神が現れるお告げを受けたというのを。半信半疑だったけど、もう一度おまえに会えるのなら、試してみてもいいと思った。すぐにユピテルの信託所に願をかけて、毎日祈ったよ、おまえに会えるようにと。だけど、計算外だったのはオレの方が、どうやらおまえのいる所にやってきたみたいだな」

そう言って、カミルスは辺りを見渡して、目を細めた。

「ここが、おまえのいる時代なんだな」

そうよね、カミルスはこっちのことはわからないんだから、説明してあげなきゃいけないわね。
だけど、どうやって言おうかな。

とりあえず、今、いる場所から説明しようかな。

「ここはね、あたしの友達のシャルルの家なの。お金持ちだから、部屋はたくさんあるから、よくホテル代わりに泊りに来てるのよ」

本当は、シャルルはあたしの彼氏なのよって、言っても良かったんだろうけど、カミルスに悪くて
言えなかった。

だって、自分の怪我のせいで、彼女も作らないって前に言ってたのを知ってるから。
そんなカミルスに正直に言えなかったし、見せ付けたくなかったもの。
ここはシャルルには悪いけど、友達ということにしてもらおう。

そう、思いながら、心のどこかでシャルルのことを言わないのは、本当にそれだけど理由かなって、疑問もあった。  一時は、カミルスに恋心を抱いてたのかもしれないと、思ったこともあったし・・・・・・

 それは淡くて、あたしにとって大事な思いでだったし、もう会えないと思ってたから、あの時は余計にそう思えたのかもしれない。

 だけど、今、こうしてカミルスはあたしの目の前にいる。
  あの時の恋心は、今ではどのくらいあたしの心を占めてるんだろう?

  もし、どちらかを選べと言われるのなら、間違いなくシャルルを選ぶ。
 現に、シャルルはあたしの彼氏だし、シャルルのことはもちろん好きだ。
  彼の前だと、ときめいたり、ずっと一緒にいたいとも思う。

  でも、自分の心にほんの少しの偽りもなく自信をもって、シャルルが好きかって、聞かれると、正直言ってわからない。

  あたしは本当は、どっちが好きなんだろう?

  シャルルのことを好きでいながら、ほんの少しでもカミルスに思いを寄せている、自分が少なからず、いるような気がして、わからなくなってしまった。

  あたしが考え込んでいると、カミルスの瞳に心配げな色が現れたのに気づいた。
  やば。

 こんなこと考えても仕方ない。

  いつかは、本当の気持ちがわかるだろうし。
為るように為るしかない。

今、しなければならないのはカミルスにとって、いい環境を整えてあげることだ。  
 
  いつまでいれるのか、わからないけど、ここにいる間はお世話してあげなきゃ。
あんたの知り合いはこの時代では、あたししかいないんだもの。

ちょっと待ってて、とカミルスに言って席を外し、書庫から地図を用意して、机の上に広げた。

「ここが今、あたしたちのいるフランスなの。それで、あんたがいるべきところのローマがここよ」

指差しながら、いろんな国を教えてあげた。
とは言っても、あたしの知識では、国名しか説明できなくてほとんど日本のことばかり話したんだけど。
こういう時、シャルルだったら、もっとくわしく教えてくれるんだろうな。
ただ教え方に多少の問題は、あるかもしれないけど・・・・・・
あたしの出した地図を、カミルスは興味深く見つめ、驚きの混じった声でつぶやいた。

「こんなにたくさんの国があるなんて、信じられない・・・・・・」

そりゃぁ、無理もないわよ、あたしがローマに行った時は、テレビや歴史の授業で多少の知識があったから、あれだけのパニックですんだけど、カミルスの場合未来にくるんだから、当然ついていけないわよねぇ。
あたしが逆だったら、頭の中真っ白になるわよ、絶対。

それからは、もう質問攻めだった。
あれは?これは?と、まるで子供が親に聞くようにたずねた。
あたしはといえば、普段自分の方から教えることも滅多にないから
調子に乗って、あれやこれやと先生になった気分で教えてしまった。

ふっふっふっ、気持ちいいわぁ。
教えられる立場より、教える立場の方がいいっ!!

なんか、自分がすごく頭が良くなった気分よ。
シャルルもあたしに教える時は、こんな気分なのかしら?
でも、カミルスは順応性があるらしく、すぐに覚えて、試していった。
最後の方は、ほとんど覚えてしまい、かえってあたしのほうが、教えられるようになってしまったのよ。
うっうっうっ、やっぱり根本的なところが違うのかしら?

それはそうと、カミルスの服をなんとかしなきゃいけないなぁ。

白の短衣も、カミルスの均整のとれた体のラインがでるから素敵なんだけど、こっちで着ていると、いろいろ支障がでるわよね。
シャルルのたくさんある服を借りてもよかったんだけど、知らない人に貸すと、後でもしかしたらネチネチ言われるのもやだから、執事さんに用意してもらうことにした。

背丈はシャルルより二、三センチ高いぐらいだし、スリーサイズもシャルルより少し大きいぐらいだから、シャルルのサイズよりワンサイズ大きいのを頼むことにしよう。

問題なのは靴よね。

サイズがわからないから、サイズ違いで何足か用意してもらうことにした。
服の好みはわからないから、まかせちゃおーっと。

突然こんなこと言って、すぐ用意してもらえるのかしらと、心配しながら部屋の電話でかけた。
用件を言うと、意外にもあっさりと、すぐ用意しますって言われ、いろんな言い訳を考えてたあたしはちょっと拍子抜けしちゃったわ。

ついでにシャルルはもう帰ってきたのかどうか、聞いてみると、忙しいらしく、今日も研究室に泊まると言ったので、ほっとした。
今日もシャルルがいなくて、良かった。

だって、カミルスとシャルルを会わせたら、ああ、どうなることやら、考えるだけで恐ろしい。
ただでさえ、薫に似た顔だし、あたしだって、カミルスのことうまく説明する自信ないもの。
いきなり、彼はブリタニクスなのよって、言っても信じてもらえないに決まってる。
いないに、こしたことはないわ。

しばらくすると、執事さんが来たから、カミルスにバスルームに隠れててもらい、
洋服一式と靴を受け取った。
あたしは、いったん部屋を出て、カミルスに服を着替えてもらうことにした。
カミルスは、ここにいてもかまわないよって、言ったけど、そんなわけにもいかないわよねぇ。
ま、冗談だとは思うけど。


 廊下で、声がかかるまで待ったんだけど、何分たっても呼んでくれない。
長いなぁ、あたしだったら1、2分もあれば着替えられるわよ。
たまりかねて、ドアをノックして、声をかけた。

「カミルス、まだ?」

言うと、中から声がした。

「いいよ、入って」

そう言われて、すぐに部屋に入ると、カミルスに釘付けになってしまった。

うっ、素敵。

春らしい、薄い水色のシャツにグレーのパンツ、そしてオフホワイトの比翼タイプのジャケット。
銀色の髪が水色にあうのよ。
あたしがじっと見つめていると、カミルスはちょっと照れたように、前髪をかきあげて言った。

「変じゃない?」

バンバンとカミルスの背中を叩きながら、誉めてあげたのよ。

「大丈夫よ、すごく似合っている」

決して、お世辞なんかじゃないわよ、とっても似合うっ。
そう言うと、カミルスはほっとしたように笑った。
せっかく、こっちに来てくれたんだから、外に連れていって、いろいろ案内しよう。
きっと、もっと驚くだろうな。

そうしてあたしはカミルスの手を引っ張って、外に連れ出し、16区を歩く事にした。
まず、セーヌ川沿いを歩いて、トロカデロ広場から見える、エッフェル塔を眺め、ついでに近くのアイスクリームのお店で、旬の果物のシャーベットを食べて、マルモッタン美術館でモネの絵を見た。
ま、パリはもう長く住んでるから、まかせてほしいわっ。
なんて、言ってみたいけど、まだ数回しか来たことないから、もちろんパリのガイド本を見ながら
案内したのよ。

実はカミルスに便乗してあたしも観光見物をしたかったりして。
二人で歩いてると、すれ違うほとんどの女の子が振り返って、カミルスを見ていた。
時には、途中まで後をつけてきたり、カメラで写そうとした観光客もいたほどだった。

うーん、確かにかっこいいもの。
みんなが見惚れるのもわかるわぁ。
ただ、一緒にいるあたしのことを、睨んでいくのだけは、やめてほしいわ!!
あたしはカミルスの、彼女じゃないのよっ!!

パリでは珍しく、芝生に入れる公園があったから、行ってみることにした。
そろそろ、歩きづかれてきたんだけど、もう少し案内してあげたくて、我慢しながら歩いてると、カミルスはそんなあたしに気づいたのか、公園のベンチに座ろうと穏やかに微笑んで言ってくれた。

「あたしが疲れてるの、よく気がついたわね」

感心して言うと、カミルスは斜めにあたしを見て、

「そんなに大袈裟に足を引きずってたら、誰でもわかるよ」

あら、あたし、いつのまに足を引きずってたのかしら?
気がつかなかったわ。
それじゃぁ、お言葉に甘えて休もう。

ベンチに座ると、足がジンジンと痛みはじめ、今日一日、よく歩いたなと実感してしまった。
そうして、しばらくの間、目の前を行き交う人々を、二人で見ていた。
今日は休日だったから、あちらこちらに親子連れが多く、ちょうど目の前で、楽しそうに笑いながら女の子が走り回っていた。
あんなに走り回ってたら転ぶわよと、思ってたら案の定、派手にころんだけど、すぐに立ち上がって、またお父さんを追い掛け回していた。

楽しそうだな。

あたしは微笑みながら、カミルスに楽しそうだねって、同意を求めようと思い、彼の顔を仰いだ。
だけど、意外にも真剣な面持ちで、目の前の親子を見ていた。
くいいるようにじっと見つめ、瞳からはカミルスの感情を読み取ることが出来なかった。

なに、考えてるんだろう?
今日一日、楽しくなかったのかなぁ?

それとも、疲れすぎて目を開けながら、眠っているとか?

いろいろ理由を考えてはみたものの、カミルスがなぜ、こんな顔をするのかわからなかった。
やがて、カミルスは体を前のめりにして、真正面を見すえながら、ゆっくりと口を開いた。

「おまえの時代は、幸せなんだな・・・・・・秩序の乱れもなく、醜い争いもない。しかも、何もかもがそろっていて、文明も発達している。
それに比べて、オレのいるローマ時代は身内同士で殺しや争いが、常日頃ありふれている。現にオレの母や姉までも殺されたしね。
もし、この時代にオレが生まれていたら、今頃平和に暮らしていけたのかもしれないなと、考えてしまう」
そして、視線を空にもっていって、

「オレのいたローマはなんだったのだろう」

ああ、そうか、そのことをさっきから考えてたのか。
今この時と、自分の境遇と時代とを比較してしまったのね。
あんたの目には、とても幸せで、穏やかな時代に感じるのかもしれないだろうな。
でも、平和そうにみえるこの世の中も、場所によってはまだまだ争いや、苦しんでいる人がいるんだけど、あえて今それを口にだすのはやめた。

それは、徐々にカミルス自身で、理解してくことだと思うから。
まだ、視線をそらさず、そこから何かを、くみとろうとしている姿は
痛々しかった。

あたしはカミルスの背中を見つめながら言った。

「どんなことでも、意味はあると思うの。今、こうやって恵まれた状態で暮らせるのも、あんたたち昔の人が、いてくれたおかげだと思うわ。過去がなければ今なんてありえないんだし、あんたが今を作り出したといっても、間違いではないと思うのよ」

そう言うと、カミルスは視線をあたしにもってきて、寂しそうに微笑みながら言った。

「そういう考えも悪くないな」

そうよ、だから元気だしてちょうだい。
それから、ずっとベンチに座って、のんびりと過ごしていると、日が暮れてきた。
時間がたつのって早いねと、カミルスに言って、あたしたちはアルディ家に帰ることにした。
着いた頃にはもう、ヘトヘトで、重い足をひきずりながら、長い階段をのぼって、自分の部屋に向かった。
でも、疲れきった足は、自分が思ったより上がっていなく、あたしは階段を踏み外してしまったのよ。

げっ、まずいっ。
と、思った時はもう遅く、あたしはバランスを崩して、体が後ろに傾いた。
落ちるぅぅぅぅぅ・・・・・・

が、落ちなかった。

とっさに、カミルスはあたしの腰に腕をまわして、背後から抱きしめられるような形で、
あたしが転ぶのを支えてくれたから。

うっ、助かった。

よく、考えてみれば、あたしの後ろには、カミルスがいたんだった。
ほっと一息ついて、落ち着くと、あたしの体は、カミルスの体にぴったりとくっついてることに気づいた。
急にたくましい体を感じてしまい、意識してしまったのよ。

うっ、こんな時に不謹慎かしら?

シャルル、ごめんねと、一応心の中で謝っておこう。

「ありがと、カミルス」

そう言って、体をカミルスから起こそうとした瞬間、
階段の下から、恐ろしいほど冷ややかな声が響いた。

「オレのいない間に、楽しそうだね」

げっっ!!
まずっ。
この声はシャルル!!

 

 


よりによって、なんでこんな時に、あんたが出てくるのよ。
しかも、この体勢、誤解されるぅ。

シャルルの声がして、カミルスはあたしを支えてる手をはなしたので、あたしはすばやくカミルスから離れ、下にいるシャルルを見た。
案の定、不快な雰囲気が漂っていて、シャルルは腕を組みながら、ブルーグレーの瞳を鋭くきらめかせていた。

うっ、こわいっ!!
あんたが、にらむと迫力があるのよ!!
でも、まてよ。

今日は研究室に泊まるって言ってたのに、なんでここにいるのよ。

「あんた、今日は帰ってこないって、聞いたんだけど」

あたしは階段を降りながら言うと、シャルルは皮肉めいた笑いをして言った。

「急いで、仕事を終えてきたんだ。でも、早く帰ってきて良かったみたいだな。こんな場面に遭遇できたんだから」

そして、シャルルは腕組をほどき、ぎりっとカミルスを睨んで、いきなり殴り掛かろうとしたのよ。
た、大変、誤解よぉぉぉぉ。

焦って、腕をつかんで止めようとしたけど、振り上げられた腕には届かず、腰にしがみついてしまった。
腕だろうが、腰だろうが、かまわないわっ。
とにかく、止めなきゃ。

「ま、まって、彼はあたしが階段から、落ちるのを助けてくれたのよ。ただ、それだけよ!!」

必死にそう言うと、シャルルは殴ろうとした手を止めて、振り返って叫んだ。

「ただ、助けただけが、なんで思いつめた顔で、抱きしめるんだ!!」

ひ、ひぇぇ!!
誤解だってばぁ!!

あたしたちが言い争ってると、カミルスは歩み寄ってきて、一点の曇りもない、まっすぐな目でシャルルを見て、口を開いた。

「すまない。抱きしめるつもりじゃなかった。だけど・・・・・・オレが謝っても、君の気が済まないのなら、殴ってもらってもかまわない」

そう言うと、お互いに凝視しあい、二人の間に入り込めないような空気があって、あたしも黙って見てる事しか出来なかった。

シャルルはどうするのだろう?
カミルスを殴るのかしら?
シャルルがどういう行動に出るか予測できなくてハラハラした。
長い沈黙がすぎ、やがてシャルルが軽くため息をついて言った。

「今回はそういう事にしてやる。だけど、今度マリナに触れてみろ、その時は覚悟しておいたほうがいいぜ」
ほっ。
良かった。
きっと、カミルスの誠意が伝わったのね。

あたしがほっとして、やれやれと思ってると、カミルスは眉をひそめて聞いた。

「君が和矢か?」

ああっ!!

なんとかこの場を修復できたと思ったのに、なんで余計な事言うのよ!

そういえば前に、あたしの彼は和矢だって言ってたのを、まだ訂正してなかったんだわ。
カミルスを横目にむっとしたシャルルの腕を、すかさずつかんで言った。

「カミルス、この人がシャルルなのよ、和矢じゃないのっ!!ちょっとシャルルにゆっくり説明するから、また後でねっ!!」

言いながら、無理矢理シャルルを火事場の馬鹿力で、引っ張っていって、あいてる部屋に引きずり込んだ。
ゼイゼイ・・・・・・ゼイゼイ・・・・・・

ドアを閉めて、シャルルの顔を見ると、恐ろしいほど不機嫌な顔をして奇麗な唇をちょっと歪めていた。

「おい、マリナちゃん。ちゃんと説明してもらわないと納得できい。なんで、オレが和矢なのかをね。 それにあの男はいったい誰だっ!!」

うーん、困ったな。
カミルスのこと、なんて説明したらいいのよ。
まさか、彼はブリタニクスって言って、皇子さまなのよ、それでね過去から来たのよ。
なーんて言ったら、シャルルの機嫌をこれ以上悪化させるだけだし。
だからといって、理由は聞かないでちょうだい、お願い。
って言ったら、あたしのほうが殴られるかもしれないっ!

それなら、ここでシャルルのほっぺにキスなんてのは?
なんて、安易な考えまで出てきてしまった。
ああ、どうしたらいいんだろう。

ない知恵を絞っても出てくるのは、カミルスは友達という言葉だけだった。
これ以上、間があくと、かなりまずいから、あたしは思い付いたことを言うしかなかった。

「彼は、友達なのよ」

言うと、シャルルの瞳は更に鋭く光り、皮肉げに微笑した。

「こんな所まで、君に会いに来るんだから、よっぽど親しい友達なんだな」

うっ、確かに・・・・・・
普通の友達だったら、こんな所まで来ないわよね。
あーあ、こんな時、シャルルがもう少し、頭が悪かったら、うまくやりこめるのになぁ。
必死に頭をフル回転させて、カミルスがここに来る理由を考えながら話した。

「彼はカミルスって言ってね、ずっと前に何度もあたしを助けてくれたことがあるのよ。恩人なの。
もちろん、あんたが考えてるような関係じゃないから、安心してちょうだい。
それで、なんで彼がここにいるのかというと、以前電話で話した時に旅行でフランスに来るって言ってたから、来るんだったらあたしが案内してあげるわよって言ったの。あたしも久しぶりに会いたいなって思ってたし。それにほら、恩返しよ、恩返し」

うっうっ、嘘がばれませんように。
嘘も方便なのよぉ〜
思わず、シャルル信じろぉと、念力を送ってしまったわ。

じっと黙ってあたしの話を聞くシャルルの態度に、もしかしたら、これならいけると思い、更に続けた。

「ただ昔、あたしの彼氏は和矢だって言ったことがあって、まだ訂正してないの。だから、あんたと和矢を勘違いしちゃったのよね。
ほんとはあんたのこと彼氏だって紹介したいんだけど、カミルスは恋を出来ない深い訳があるから言えないのよ。あんたとあたしの仲を見せつけちゃ可哀相でしょ・・・・・・
あとね、せっかくフランスに来たんだから、有名なアルディ家に泊まっていったらって、言っちゃったのよ。ねぇ、部屋ならいっぱいあるからいいでしょ?2、3日泊まるぐらい?」

お願いだから信用してちょうだいっ!

シャルルはあたしの目をじっと見つめ、そこに嘘が隠されていないかどうか、探っているように感じられてドキドキした。

あたしは冷や汗をかきながら、目だけはそらさないようにした。

ここでそらすと、今までの苦労が水の泡になるからよっ。
やがて、あたしの必死の思いが通じたのか、シャルルはそれ以上追求せず、サラッとした髪をゆらして、肯きながら言った。

「わかった」

その一言に、あたしは万歳三唱。
バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ。
ああ良かった、細かく聞かれたらボロが出ちゃうもの。
もうこれ意外には思い浮かばないわよ。
あたしもシャルル相手に嘘をつくなんて、やるもんだわって、自分を誉めたくなってしまったわ。
シャルルの表情はしだいに和らいでいき、そして少し上目使いにあたしを見た。

その見方が、とても色っぽくて、ブルーグレーの瞳だけが動く様子に見惚れてると、気品のある唇が開いた。

「でも、一つだけ条件がある」

なに?条件ですって?!
思ってもみない言葉に驚いていると、シャルルは一度、目を伏せ、せつなそうな眼差しであたしを見た。

「彼には触れないでほしい」


3に続く