消せない男 3

 

 

翌朝、私は身の回りのものを全て整理して、寮の部屋を出ました。後は女王陛下に謁見して、試験を辞退すると申し上げるだけでした。

聖地に召される前の穏やかな生活に戻れば、あのことを忘れられると思ったからです。

あのことを忘れられなくても、あの方にお会いしなければ、受けた傷も癒えるはずでしょう。

ともかく、女王試験など続ける気などありませんでした。

「おはよう、アンジェリーク」

聞き覚えのある声…。

寮の玄関口を出たところに、あの方がいました。私の姿を見つけて近づいてきます。

聖地の温暖な気候の中、私一人だけが雪山に遭難したように凍りつきました。

それでもあの方は、初めてお会いした時と変わらない笑顔を向けて、おっしゃるのです。

「どこへいくの?」

生々しい記憶が蘇ってきて、そこで私の思考は止まってしまいました。

「まさか、女王試験を辞退するつもりじゃないだろうね」

動揺を隠せませんでした。私の行動を監視でもしていたのでしょうか?

「やっぱり…」

そうおっしゃると、いきなり私を抱きかかえたのです。あの方の腕の中で逃げも出来ず、震えるだけで、助けを呼ぼうとしても恐怖のために、咽喉から声さえでません。

私を抱えたまま歩き出したあの方の腕の中で、必死にもがきましたが、どうしても力ではかなわないのです。

「放っておいてください…」

それだけを言うのが精一杯でした。そうこうするうちに、あの方の私邸の部屋に連れこまれてしまいました。

「ここでならゆっくりと話ができるよ…」

と、囁きながら私をソファーに腰掛けさせ、その横にあの方は座られました。私の意思など関係ないと言わんばかりの扱いに、ただ哀しくなります。

「話など…ありません。帰ります」

いつもより気強く申しました。この部屋から一刻も早く逃げ出したくて、立ちあがろうとすると、あの方は素早く私の手首を掴みました。

「俺にはあるんだ。あんなことを押し付けてしまって、君に嫌われるのは当然だろう。だけど、恋焦がれる気持ちをこのまま胸に秘め続けられなくなったんだ」

と、おっしゃいましたが、そんなことは私には関係ありません。好きでもない人から想いを打ち明けられても、戸惑うばかりです。ましてあんなことがあったばかりで、どうして想いに応えられるというのか…。

顔も見たくないというのに。

「だからって…酷い」

口から自然にこぼれた言葉に、あの方は反応なさいました。

「ヴィクトールさんなら許せたの?」

氷水をかけられたように、自分が冷えていくのがわかります。恋してるなど、誰にも、ヴィクトール様にだって打ち明けていないのに、どうしてこの方が知っているのかと想像するだけで、ますます血が凍りそうになります。

「…何を…おっしゃって…」

「とぼけても無駄だよ。知らないとでも思ってるの? ずっと君を見ていたんだよ。君が誰に想いを寄せてるかぐらいすぐわかる。俺はそんなに鈍くない。君の頬がバラ色に染まるのは、あの男といるときだけだからね。アンジェリーク。あんな男のどこがいいの? 俺のほうがずっと君を好きだよ。いや愛してる」

握り締められた手首に痛いほど力を加えられて、あの方は更に身体を寄せてこられました。

得体の知れない気味悪さと鳥肌が立つ嫌悪を感じ、私は息まで苦しくなって、冷汗が止まりません。

「そんなに怯えないで…今日は何もしないよ…そんな風に震えていると俺ますます離れられなくなりそうだよ」

笑いながらおっしゃるその言葉を信じる気にはなれませんでした。

「アンジェリーク、今日ここに連れこんだのは俺と約束して欲しかっただけなんだ」

「約束ってなんですか?」

「女王試験を辞退しないこと。あとこれが一番大切なんだけどね。毎日君に会いに行く。この2つ」

さらりと言い放った言葉。

どちらも約束なんかしたくありません。

「嫌です」

「俺は何も無茶を言っているわけじゃないと思うよ。試験を最後までやり遂げるのは女王候補の務めだし、毎日会えば俺としても協力しやすいからね。ただ単に君の力になりたいだけなんだよ」

洩れる言葉は守護聖としてもっともらしいですけど、きっとこの方の考えていることは別にあると思うのです。

それに会うだけですむとも思えませんでした。

ずっと黙ったままでおりましたら、

「そう、ならいいよ。ヴィクトールさんにしゃべっちゃおうかな。君の服の下には淫らな花が咲いているって」

と言い出しました。

「これが証拠だよ」

いきなり服を引き裂かれてしまいました。

とっさのことで、呆気にとられているうちに、まばゆい閃光が露になった胸を照らしました。

するとカメラを持っていたあの方が、満足げに笑っていたのです。

撮られた、そう思った瞬間、悔しさで胸が煮えくりかえります。仮にも女王候補なのに、こんな振る舞いをされて何もできない自分にも腹が立ちます。

「返してください」

カメラを奪おうとしましたが、逆に押さえこまれてしまいました。

「嫌だ」

「そんな、選択の余地なんてどこにもないじゃないですか。こんなところに連れこまれて、写真を撮るなんて酷い」

こんな暴力に屈したくありません。

「こないで…誰か助けて」

あらんかぎりの声を出したつもりなのに、ドアの向こうからは足音さえも聞こえないのです。

「残念ながら、誰もこの部屋にはこないよ…俺が人払いしているからね」

けろりとして、あの方はおっしゃるのです。

「最低…大嫌い」

ほとんど悲鳴に近い声でなじっても飄々としています。

優しくてそれでいてまっすぐな、あの正義感の強い人がこんなにも変わってしまうなんて、知らない人と向かい合っている気がします。

「どうせもう最低だからね。なんなら、このままここに閉じ込めてもいいんだよ」

本気だという気迫が伝わって、恐怖を感じた私は必死で抵抗しました。腕に噛みつき、脚で蹴りを入れたりしたのですが、どうしても、どうしても力にはかないません。

「ああ、そんな目で睨むんだね。気が強いところもあるんだ」

会話も成り立たず、身の自由もきかず、もう後は睨みつけるぐらいしか残されてません。とうとう観念した私は監禁よりもまだましな約束を交わしてしまいました。

とても不本意でしたが、この際仕方ありません。

続く


戻る