花  葬

 

 

 

 

 

 

 

私に残された時間は、あと少しだけ……

肉体はとうに消え失せ、それでも魂だけはこの世に漂っていたけれど…

自ら命を絶ったという代償を払わないといけないと、神の御使いから告げられ、
まもなく…地獄へと旅立つことが決まってしまった。

その前に、この世から完全に消え去る前に…あなたに伝えたい言葉があるの。

あなたに届くかどうかはわからない…

だけど、これだけは言えるから…レヴィアス……

 

 

 

あの時、

無我夢中で抗っても、所詮、女の力…

身体中に焼印を押されてるみたいな痛みを感じても、涙を出すまいと歯を食いしばった…

涙を流したら負けだと…

この宇宙を統べる皇帝陛下を……心の奥底から憎いと、殺したいと思っても、…力ではどうしても
適わなくて……後から後から涙が溢れてきた。

すべてが終った後、皇帝陛下が…こう言ったの。

「ふん…これが、あのレヴィアスの…女か…悪くはなかったが……可愛げがないな…
そんなところが似ているなレヴィアスと…」

「……………」

私はあらゆる憎しみを視線に込めて、皇帝陛下を睨み返していた。

「何だ? その目は…我を誰だと思ってる? 逆らうとどうなるのかわかってるのか?」

「……………」

「気の強い女だ…気にいったぞ…ただ従順なだけな女はもう飽き飽きしていたからな…
それに、お前を側室にすれば…あのレヴィアスを完膚なきまでに叩ける……所詮、
我の保護ななければ、この世界では生きていけぬのに…なのに、あの目つき……
気に入らぬ……。そうだ、これからはずっとお前を我の傍に置こう…あらゆるところへと
連れ歩き、ことあるごとにあやつに見せびらかせ、そして、決して、逆らえぬということを
わからさねば…………」

「そんなことで、レヴィアスは屈服しないわ…」

「ふん、えらくまたかみつくじゃないか…だがな、どうして屈服せぬと断言できる?
愛と言う幻をお前は信じてるのか? バカな女の考えはどうして……いつも甘いのだ?
飼い殺していても、あやつは皇族としての扱いをしてきた。不自由のない生活をしてきて…
他でどうやって生活するというのだ? 働いたこともないというのに………」

「……………」

言い返せなかった。

レヴィアスは生活の過酷さを知らない。その点においてやはり皇族。

私とは違う……それはわかる……。

その日暮らしの、食べる物に困ったことなどないだろう……

絹の衣服で身を包み、豪華な食事に慣れた口で、華やかな館で暮らすレヴィアスが
どうやって粗末な木綿の服を着て、簡素な食べ物で満足できると断言できるだろうか……

ひもじさを…レヴィアスは知らない。

「反論できぬだろう? 大人しく我のものになるがいい。お前を使って、あやつの屈辱の顔を
眺めたいものだ…さぞかし酒も美味いだろう。そうそう、逃げるなどと考えぬことだ……
大切な大切な側室だ。これから先は監視をつけるようにするからな………怪我をされては
困るし……何より駆け落ちなど、バカな行動を起こされてもな……まあ、無理だろう。
我が手を廻せば…どんなことも不可能ではない………レヴィアスに辛い思いをさせたくなかろう?」

と、高笑いしながら、皇帝陛下は部屋を出た。

私に愛情がないというのはわかっていたけれど、メイドなど道具にすぎないと肝に銘じてはいたけれど、
だけど……

皇帝が部屋を立ち去った後、私の心は決まっていた。

私は死ななければならないと…………

皇帝の権力は絶大で…………きっと言った通りになってしまう…。

皇族の出奔は、死罪。レヴィアスを死なせたくない。

でも…このまま、皇帝陛下の側室となって、レヴィアスを叩きのめす道具になどなりたくない。

そう、私がいることで、この先レヴィアスに屈辱を与えるのなら、喜んで私は死を選ぶ。

迷いはなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに黙ってこんな運命を選んだ私を……恨んでいるでしょうね。

レヴィアス…泣かないで…

きっとあなたは…泣いてないと言い張ると思うけど…

塔から飛び降りて、血だらけの私を抱きかかえ、洞窟の泉で身体を清めてくれたあなたの
頬から…涙の雫が落ちているわ。

こんな風になってしまって、あなたの身辺にまとわりついてはいるけれど………、
触れもできず、抱きしめようとしてもすり抜けてしまう今の状況は………

私も涙が溢れて止まらない…

だけど………あの花畑にあなたは埋葬してくれた。

道具も何もなくて、あなたがその辺に転がっていた石を道具代わりにして、決して柔らかいとは
いえない土を掘り、あなたの爪の先から血が滲み出ても、それでも、ずっと掘り続けてくれたでしょう?

そんなあなたの愛情を私は胸に抱いて、旅立てる。地獄の辛さだって耐えられる。

「……俺の妃になれ…エリス、そうすればここの女主人だ」

こう言ってくれたあなたと、本当は……ずっと一緒にいたかった。

あなたの妃になれなくてごめんなさい。

だから、私は私の滅んだ肉体を、花々の栄養となるようにする。

きっと春には、この花畑に赤い花が咲くわ。

血の色と一緒の、鮮やかな花。

あなたの眼に焼きつけるぐらいの華やかさで、咲き誇る。

これが、せめてものあなたへの餞。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レヴィアス……最後に、ひとつだけ伝えたい。

私は幸せだから。

だからあなたも幸せになって………私のことはもう忘れて………

私がいなくても大丈夫よ……

魅力的なあなたのことだもの……きっと好きになってくれる女の子も現れるから……

幸せになって。

それが私の願い。

あなたを幸せにできなかった、私の最後の希望。

与えられた時間もまもなく終る…

神の御使いが、呼んでいるから……もう行くわ。

さようなら………誰よりも愛しいレヴィアス…さようなら…。

 

 


タイトルからバレバレなように、ラルクからイメージを取っております。(私はJ−POPのタイトルで
結構想像力を働かせるタイプなのです)

花に葬るなんて素敵なんでしょうと、花葬が発売された当時思っておりました。

その頃は、「ああ〜クラヴィス様〜」なんて言っていたのですが、レヴィ×エリを知ってから
これは絶対、レヴィ×エリだと思い、温めていたのです。

で、とどめは私と、私の父との会話でした。

何かの拍子に、

父 「彼岸花は…死人花とゆうてな…想いが残ってるんだよ。それは血が滲んでるから赤いんだ」

みたいなことを言っていて、(聞いた瞬間、使えるよ、父!! なんて思いましたよ)

私は生まれて初めて自分の父親が詩人だということを知りました。長いこと親子してた筈でしたが(笑)
わかんないこともありますね〜 マジで。 

で、不肖の娘はちゃっかり使わせてもらいました。(こんなところで使われてるとは思ってないだろう)
ですので、花畑に咲く花は彼岸花です。

こう書いておいてアレですが、でもエリスはレヴィアスの執念深さをしらんな〜と。
勝手に逝ってしまったら、レヴィアスとしてもやるせんだろうにとも思うんですが…

この後、散華に続くのですが…一体、いつ書けるのやら(爆)

 


戻る