最初に断っておきます。この話は和矢という人間がでてきますが、
原作の和矢とは別人28号おそらく無関係です。
和矢ファンの方は絶対入らないでください。
シャルルとマリナサイトではありますが、この二人は出てきません。
ある意味、宇宙のブラザーとチャネリングしている気違い文章です。
それでもいいという方だけ自己責任において、お進みください。
苦情は受け付けません

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失 透

 

 

「むし返すなよ、俺たちは今、俺たちの間を破壊した。」

俺は叫ぶ。

シャルルが本気でマリナを欲している事実。
殴られた痛みは、真実。
惨めな自分を誤魔化す口実として、ただ叫ぶ。

「行けよ、お互いに見えないところに行くよりない、行け」

そして、彼らは行ってしまった。

逃げるようにパリから日本に戻ったけれど、何もする気になれない。

後悔にも似た感情が自分を支配し、ドス黒く心を染める。

(あんたはカッコつけなんだから)

脳内のマリナがいう。

実にその通りだ。 

中学時代、マリナにビンタくらったことを思い出す。
転校生で、チビで突拍子もない行動をするマリナは、正直目立ちすぎた。

刺激のない単調な生活に飽きていた俺は、仲間内でマリナをからかった。
黒板消しをドアに挟んでという、今時ありえない古典的な手法だが、
どんな反応をするのか、仲間内で賭けていたのだ。

案の定、マリナはひっかかった。

どっと沸く教室内。
周りの雰囲気を察したマリナが、怒涛のように歩み寄って、そして俺をビンタした。

「あんた、何ヘラヘラと人のことからかってるのよっ、ふざけんじゃないわよ。あんたはそれで
楽しいかもしれないけれど、やられた人の痛みを考えなさいよ」

キレたマリナの激しさが、俺を動かす。
タダの悪ノリが、バツの悪さを引き起こす。

「ごめん、悪かった」

「わかればいいのよ。あんたたち、イジメみたいなことは辞めてね」

その後は何事も無かったようにマリナは振る舞い、教室はまた違った空気に溢れた。
マリナは辺りを変えていくのだ。

本人が意図しないところで。無意識に。

皆がどうすれば喜ぶのか、いつもそればかりを考えていた俺にとって、それは異世界だった。
周りの欲求に無理に応えていたという事実を、彼女自身に思い知らされ、俺は彼女に新鮮な気持ちを抱く。

マリナと一緒なら……俺は周りと同調せずにいられるかもしれない。
俺は俺でいられるかもしれない。俺はここで、初めて恋心を覚えた。

しかし、それは告げることなく、マリナはあっけなく家庭の事情で転校していってしまったが。

彼女のいなくなった学校はあまりに無機質で、またマリナのいなかった教室に戻ると、
周りの皆は俺に期待する。それに応えるためにまた俺は場を盛り上げる。
だからこそ、俺は俺でありえたのだ。

今なら判る。
俺はあまりに子供すぎた。

そして…俺の心の奥底の想いが、溢れ出そうで、どうしていいのか判らない。

吐き出したくなる。俺を一人にするなと。

 

 

 

 

 

 

 

 

どういった運命の悪戯か、俺はマリナと再会し、日本から離れたパリで行動を共にすることとなる。
俺の親友のシャルルと一緒に。

心を開かないシャルルの唯一の友として、周りのどの人間よりも優越感を持ってた。
人と接するのが不器用なアイツには、俺だけしか心を開かないのだと思っていた。これを自惚れ言わずとして、何と言おうか。
そうではなかったのに。マリナは簡単にシャルルの心の砦を崩し、占領した。

俺にしたように、シャルルの琴線にマリナは触れていった。

人付き合いの薄いシャルルがマリナに溺れていくのは自然の摂理。
後はいうまでもない。

目の奥に焼きついて離れないのは、弾上の家で、シャルルがマリナを抱きしめているシーン。

「マリナ、マリナ、マリナ………」

こんな熱い感情をシャルルが露にするとは……俺は知らなかった。
ある意味、俺よりも素直にシャルルはマリナを欲している。

俺は嫉妬する。感情を露に出せるシャルルを。いとも簡単に人を魅了してしまうマリナを。

しかし平常心を装い、

「大丈夫か?」

と聞いてみる。シャルルを気遣うフリをして、結局自分を守るだけの言葉を投げてしまった。
俺がマリナを好きなのをシャルルは知っている。関係を維持したいのなら、大丈夫と言うしかない。

そういう意味で、俺は偽善者。理由はどうであれ、追い込んだのは他でもない俺なのだ。

「大丈夫だ」

シャルルは俺に視線を向けていたが、その瞳に映っていたのは俺ではなく、
どこか遠くを眺めているようだった。それは自らを滅ぼして、旅立つ場所だったのだろう。
ジルから全てを聞いたとき、俺はやっぱりと思うしかなかった。

事件が起こり、シャルルは俺の前から姿を消した。そこは、モザンビークの激戦地の中という、クレイジーな場所。
狂気、破滅、あらゆる人間の悪行が渦巻いていると簡単に想像できた。


俺は後悔する。
嫉妬で炙られた自分が犯した行為を、見つめなければならない。

安穏とはしてられない。昔のようには戻れないだろう。それでも、俺はモザンビークにいかなければ………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

灼熱の太陽が俺の肌をじりじりと焦がしていく。水分も奪われていくが、何よりも判断力が無くなっていくことのほうが怖い。
ゲリラも、政府軍も、異国の民には容赦が無い。
ツテもなにもない、一般人の俺など消すのはたやすいだろう。

だが、俺は死ぬわけにはいかない。
シャルルを見つけなければ。

探して、俺はどうするつもりなのか。
壊してしまったのは、他でもない俺なのに。

それでも探さずにはいられない。
見渡す限り誰も存在しないこの土地で、ずっとずっとずっと。

 

 

 

 

モザンビークの夜はまた昼とは違う顔を見せる。
一気に冷える大地は、容赦なく人肌を恋しがらせる。
その顔を思い出すのはマリナ。
君に会いたい。君を抱きたい。

マリナ……俺は、一体、どういう存在なのか?
いい人と言われるけれど、それは、どうでもいい人ではないのか?
友達は多いけれど、友達は友達。

大勢の中でいる孤独を、君達は知らない。
俺は、俺なのに、和矢という俺を欲してるのは、どれだけいるのか?

場を盛り上げる為だけの俺か?それとも安全パイ?
そんなのお断りだ。

俺はイイヤツなんかじゃない。
欲も醜さもある。

それを理解してくれとはいわない。だけど、俺にもあるんだ。人並みに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永遠に続くかと思われたモザンビークの旅もあっけなく終わり、そして事態は急転直下で変わる。
シャルルが結婚するという。
俺にはピンときた。
シャルルは別れを告げようとしてるのだ。俺とマリナがいる少年時代に。

これがシャルルの答え。
ならば、俺も決断しなければならない。

 

 

俺とマリナとシャルルの関係を最初からやり直す方向に持っていかなければ………

もう後は破壊しかないじゃないか………

 

 

 

破壊の後には何があるのだろう?
判らないけれど、決断しなければ……………
さようなら、シャルル。そして、マリナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断腸の思いでフランスから逃げ出して、無気力なままいる俺をオヤジは、不甲斐ないと思ったのか、
小言を言う。

愛する妻、マリィを亡くしてからというもの、めっきり老け込んだオヤジ。
今まで無関心だった俺たち姉弟に目が向くのは仕方ないかもしれないが…

正直勘弁してほしい。

「だいたい、フランスから戻ってきてお前おかしいぞ? 何があった?」

ウザイことこの上ない。朝メシぐらいゆっくり食べさせてほしい。

「別に?」

平静を装うのにも気力がいるのに。

「まあ、突っ張るのもいいがな、和矢、親はいつでもお前のことを心配してるのを忘れるなよ」

と、マリィがいなくなったときとは違う言葉を吐くから、俺は毒づく

「心配だけなら、誰でもできるさ。要はどれだけその人のために出来るかじゃないのか?」

オヤジの顔色が変わる。

言い過ぎたか。

「憎まれ口たたくようなら、大丈夫だな」

オヤジはそれ以上言わなかった。

黙って新聞を広げ、記事をみている。

気まずい沈黙が辺りを支配し、葬式みたいな場に成り果てた時、オヤジが沈黙を破る

「これ、お前の友達のシャルル君じゃないか?」

オヤジが何を言ってるのか一瞬判らなかった。シャルル?

でも指差してるオヤジの指先を見ると、新聞の記事にはシャルル ドゥ アルディの文字が。そしてマリナの顔が映っていた。

オヤジから奪い取って新聞の記事を読む。

そこにはマリナのプラカードの文字が映る。

(やっぱりシャルルは世界一)

彼女らしいな、と俺は微笑んだ。元気がそこにあふれてる。
が、次の瞬間凍りつく。

それは、女性の胴体らしき、トルソ。

新聞の記事を読めば、若手彫刻家コンクールで、アルディの跡目争いの場になっていたらしいが、
それをシャルルは見事、最優秀賞をとっていた。

シャルルの優位を感じてほっとするのも、つかの間、そのトルソが異様なのに気づく。

よじれてる胴体。新聞の画像の荒さでも伝わる慟哭。

新聞の記事を読み進めると、審査員のコメントがあった。

(傷つきながらなおそれを幸せに感じ、未来を信じることのできる精神を表現している)

ああ、シャルルはマリナがいて、未来を信じられている。
なのに俺は……

傷つくのはもう嫌だ。
誰か……俺を…………

未来はどこにあるのだろう。まだ闇のままだ。


警告を無視してご覧になった方、和矢ファンの方すんません。ケンカ売ってるわけではないので、あしからず。
ネットゲームにハマって、脳みそがゲーム脳になってから書いた文章ですので、おかしいところ満載です。
(だから3日という私にしては早めの仕上がりですんで、時々修正していくかも)

和矢ファンに殺されそうな内容ですが、まあ、和矢は周りに迎合しすぎてるので、それによって起こる葛藤なんかが
あると思って書きました。恐れ多くも大丈夫か?な話題を書いてるし。まあ、これはリアルタイムの喧騒をしらない私が
脳内でっちあげで書いた話ですので、スルーよろしく。

最初は、和矢を書くつもりはなかったのですが、あるメールでNuitの感想を頂きましたら、和矢は二人がくっついている
ところをみたらどう思うだろうと書かれてあって、それがとても私の創作のツボを刺激したのです。
こんな内容ですが、人の心なぞ闇にも光にも簡単に染まる。だからこそドラマは発生するということで。
それにこれは、和矢の孤独を書いてます。シャルルも孤独だけど、和矢も相当なものですね。

ちなみに失透とは、ガラスが熱せられてから熱を段々と失っていくと、透明度が落ちて結晶状態になるというのを示してる
言葉なのですが、とても綺麗な日本語なので、使ってみました。

マリナシリーズに限ったことではないのですが、いいかげんコバルト出してくだされ。先生。


戻る