扉を開けた瞬間、パァンと派手な音が響いて紙ふぶきが降ってきた。
何事かと思って目を見開くシャルルに、声が重なる。
「ボナニベルセール」
そういって抱きついてきたのは、まだ小さな弟のマリウス。
そのうしろでほほえんでいるのは、彼の母親である女性、アデリーヌ。
そしてその前でクラッカーをもったまま、してやったりと笑っているのは。
「マリナ、君か」
冷ややかに彼女をみると、悪びれる様子もなくにんまり笑っていった。
「誕生日おめでと、シャルル」
「ったく…」
彼は苦笑しつつ、肩に纏いついていた紙テープを細い指先でつまむと、
その眼差しをアデリーヌへと向ける。
「彼女のくだらない企みに、君までつきあうなんて意外だな」
あら、とアデリーヌは目を大きくして、クスリと笑った。
「ひどい人ね。下らないなんて。マリウスも一緒に喜んでるわ。もっと優しい言葉をおかけなさいな」
からかうようにいえば、シャルルもニヤリと笑って応じた。
「あいにくと、ふたりっきりのときはいやってくらい優しくしてるんでね、心配には及ばない」
その台詞に、マリナの顔が赤くなる。
「ちょっ、何いって」
「ホントのことだろ」
表情も変えずあっさりといってのけるシャルルに、
マリナは自分と違うフランス人の血を感じずにはいられなかった。
「はいはい。じゃれてないで奥へとどうぞ」
あきれたといって、アデリーヌはその話を打ち切った。
「しゃるる。きょうはおとまりできるの」
マリウスが、上着の裾をツンツンと引っ張りながら言う。
シャルルは表情をやわらげて彼を抱き上げつつ、ちらりと視線をマリナに流した。
「あのお姉ちゃんに聞いてごらん」
マリウスは素直にうなずく。
「まりなおねえちゃん」
その呼ばれ方はマリナの母性をくすぐった。
思わず、笑顔。
「なぁに。マリウス君」
「あのね。しゃるるおにいちゃんは、こんやはおとまりできるの」
一瞬マリナは言葉に詰まった。そこにシャルルの仕掛けた罠を感じる。
彼をみれば、意地悪げなほほえみを口元に浮かべて、答えろよ、とその目が告げていた。
白熱灯の光をうっすらと浴びて、瞳に浮かぶ光は誘惑的でもあるし挑発的でもあった。
彼は自分に言わせる気なのだ。それに気づいてマリナは、わざと素知らぬふりをした。
「さあねぇ。シャルルお兄ちゃんはそれはそれは多忙な人だから、今夜は無理かもねぇ」
明らかにシャルルがむっとするのがわかる。怒らせればあとが恐いが、
子供を使うなんて、その考えが気に入らない。
マリナは、にっこり笑ってシャルルにいった。
「あんたの予定を聞きたいわ、シャルル。今夜はあいてるのかしら」
シャルルはほっと息をつくと、皮肉げな眼差しをマリナに向けながら答えた。
「そうだな。いまの言い方を少し変えてくれれば、ウィと答えてもいい。
つまり、今夜はあけて欲しいと君が言うなら」
口調とは裏腹に、その瞳は綺麗なブルーグレーのきらめきを秘め、辛辣さの裏に甘さがみえる。
マリナはいまだ慣れないその瞳に鼓動が早まるのを抑えられず、そっぽを向くようにしていった。
「今夜はここにいるって、マリウス」
微笑するシャルル。まあ、これくらいで許してやろうか。
「やたっ。じゃあいっしょにおねんねしようね」
目の前のマリウスの笑顔に、シャルルは珍しく言いよどむと、困ったようにほほえみながらいった。
「ママンが寂しがるよ」
クスクスとアデリーヌの笑い声が聞こえる。
シャルルはそんな彼女をやさしくにらんで、天使を母親に返した。
「そうよぉ。マリウス。今夜はママンと一緒に寝ましょう」
「う・・・ん。じゃあみんなでいっしょに。ままんとしゃるるおにいちゃんと
まりなおねえちゃんとぼくと。ね。これならいいでしょ」
そうしてどこまでも無邪気な天使は、そのあとも3人を困らせ続けたのだった。
「ベットが狭いから、ふたりまでしか無理なのよ」
そのことに、マリウスが納得したかしないか、定かではないけれども…。
部屋に入ると、甘ったるい匂いが充満していた。
シャルルは甘いものがきらいではないが、そういう問題ではなく、うっとくるものがある。
置いてあったケーキはそれほど大きなものでもなく、その匂いの出所が不明だった。
「すごい匂いだな」
あはは、とごまかすように笑いながら、マリナがいった。
「ここ最近ずっと生クリームと一緒だったから。全部処分したんだけど、匂いが残っちゃったの」
横でアデリーヌが腕を組みながら、ほっと息をついた。
「参ったわ。この子にものを教えるのは、思う以上に根気がいるわね」
どうやら散々苦労したらしい。シャルルにはその悪戦苦闘が容易に想像できた。
「ご同情申し上げるね」
皮肉げに言いながら、ふと気になってマリナをみる。
「オレのために用意してくれたのかい?」
マリナはあきれたといった顔をした。
「他にどんな理由があるのよ」
「いや。ただ…」
そういってわずかに目を伏せたシャルルをみて、マリナは心配になった。
やっぱり、市販の方が良かったかしら。そう感じて。
見た目も味も何をとっても、そっちの方がいいに決まっていた。
けれどもそれじゃ意味がないと思ったから、マリナは苦手なお菓子作りに挑戦したのだ。
成功・・・したとはいいがたいけれど。
そう思うと、次第にそのケーキを、シャルルの目に晒すのに耐えられなくなった。
マリナはばっと駆け寄ると、乱暴にそのケーキを手づかみで食べ始めた。
ぎょっとしたシャルルは、あわててその手をつかむ。
「バカ。よせ、なにやってるんだ」
マリナはいやいやするように身を捩った。
「離して!これはあたしが食べるの。あんたの口にはあわないし、目にもあわないわ」
「なにわけのわからないことをいってる」
「いいから!いまからもっと立派なゴディバのケーキでも注文すればいいじゃない。
こんなの、いやだ」
「落ち着け、マリナ」
「みないでよ、こんなケーキ」
「こっち向いて」
グイッと手首を強くつかまれ、そのまま引き寄せられる。
力ではかなうはずもなく、あえなくマリナはシャルルの腕に落ちた。
アゴをつまんで仰がされる。すぐ目の前にどこか苛立たしげなシャルルの瞳があって
マリナはわけがわからなくなった。なにをやってるんだろう、あたし・・・。
そんな彼女の頬を、シャルルの繊細な指先が落ち着かせるようにゆっくりとなぞった。
その感触にマリナの荒れていた心が癒されいき、そうすると今度はむしょうに恥ずかしかった。
「いったいどうしたんだ、突然わけのわからないことを言い出して。
ああ、せっかくのケーキが台無しだ・・・」
つぶやくようにいいながら、シャルルは生クリームのついたマリナの指をペロリと舐めた。
ふだんの彼の完璧な礼儀作法からは想像もつかないその姿に、マリナは恥かしさも忘れて
あぜんとする。けれどもすぐにその舌の感触を指先にリアルに感じてしまって、今度は
違った意味で赤くなった。シャルルは決してそれを意図していたわけではなかった。
ただ純粋に、驚いていたのだ。鋭利さを湛えるはずのその瞳が、困惑に揺れている。
「オレの為に焼いてくれたんだろう? なぜ口にあわないなんて思うんだ」
「だって、意外そうな顔をしたじゃない。だから…」
「そりゃ、そんな顔にもなるさ。けれどもそれじゃ、早とちりもいいとこだ」
マリナはうっと言葉に詰まりながらも、さっきのシャルルの表情を思い出していった。
「・・・本当にそれだけ?あのあと、何て言おうとしてたの」
何かもっと違った意味が、あそこにはあったような気がする。
シャルルは、驚いたようにマリナをみたが、ああ、と小さく笑いながら答えた。
「君がオレの為に、というよりも、だれかのためにそんなことをするとは思わなかったのさ。
気持ちがこもってれば同じだといって、自分の食べたいもっと高級そうなケーキを買って
きれくれれば、オレは驚かなかったと思うよ。そして君はこんなふうにいったかもしれないな。
どうせなら味がいいほうがいいわって。そういう君ならいくらでも想像できるんだが・・・・」
そういってシャルルは、静かに視線を伏せた。心なしかその長い睫が震えているようにもみえた。
「だからそのギャップに驚いて・・・戸惑って・・・・・一瞬、どんな表情をすればいいのか
わからなかったんだよ・・・」
マリナは驚いたようにその言葉を聞いていたけれど、次第に表情はいつもの明るさを取り戻し
やがて彼女は両腕を伸ばすと、シャルルの頬をそっと包むようにして持ち上げた。
困ったようなほほえみを浮かべたシャルルは、どこか迷い子のようにみえた。
どんな難問だってたちどころに解答を導くのに、こんな些細なことに戸惑ってしまう彼。
そこに彼の癒えない孤独を感じて、胸を痛めながら、自分の言いたい事が伝わるようにと
その瞳をのぞきこんでいった。
「ねぇ、シャルル。聞いてちょうだい。あたしもあんたがいまいったみたいに、気持ちが
こもってればどんなケーキだっていいと思ったの。もちろん見た目はともかく味はいい方が
いいに決まってるものね。でも今回そうしなかったのは、あんたがいままで知らなかった
ことをしてあげたかったのよ。だから失敗覚悟であたしらしくもなくこんなの作ったの」
シャルルはわけがわからないというように眉をひそめた。
そうすると彼の表情はいつになくあどけなくなり、マリナの胸がツキンと痛む。
冷たくて意地悪なシャルルならいくらでも知っている。ケンカになったりもするけれど
でもそういうときは、こんなふうな気持ちになったりはしない。
どちらかといえば相手のほうが何十枚も上手だし、いつも悔しい思いをするのは彼女の方だ。
けれどもときおり、こんなふうに幼子のような表情をみせられると、マリナはたまらなくなる。
意地悪なことを言われている方がずっとマシだったし、そんな強気なシャルルをみていると
安心できた。でもどちらもシャルルだ。今目の前にあるこの愛に臆病な魂も、間違いなく。
「今夜はパーティーをするのよ、シャルル。あんたの誕生日パーティー。
どうせいままであのバカでっかい家で何百人も呼んでしてきたんだろうけど、
あたしにいわせりゃそんなの形式的な行事よ。本当のパーティーってのはね
勝手に誰かが計画して、集まって、手造りのお菓子とかプレゼントとか用意して
気の合った仲間で楽しくやるものよ。そりゃああたしの場合は、おいしい料理が
あれば誰のどこの主催だろうとどうでもいいんだけど、あんたはそうじゃないでしょ。
やっぱりね、基本はホームパーティーよ。それにはなんていっても手造りケーキが
必需品なの。わかった?だからね、あんたは表情の心配なんかしないで、ただ主賓と
して楽しんでいればいいの。余計な心配はしない!」
最後は掛け声のようにいって、マリナははたと気づいた。
その必需品を、たったいま自分の手で壊してしまったことに。
口の中が甘い。生クリームの味が広がっている。
さぁっと彼女の顔が曇る。取り返しのつかないことをしたと感じて。
そんな彼女の心境が手にとるようにわかったシャルルは、すっと立ち上がると
ふわりとマリナを抱きかかえた。
「ちょっ、シャルル、何を」
展開についていけないマリナの叫び声を、一笑すると、その瞳にからかうような
光を浮かべて、ペロリとマリナのくちびるを舐める。甘い味がする。
「な、シャル―――」
「オレのケーキなんだろ」
クスッと笑いながらシャルルは、何度も何度も生クリームのあじがするそのくちびるを味わって
次第にその口づけは激しさをましていった。
絡めとるような接吻が繰り返し続いた。
はじめこそ抵抗していたマリナだったが、そのほのかな香りが彼女の心まで甘くとかして
口移しで渡されたフランボワーズのわずかな酸味が、よりいっそうその甘さをひきたてた。
「ン・・・・・」
カリ、と下唇を噛まれる。その刺激が毒となってマリナを誘惑する。
けれどもかろうじて残っていた理性が、今はそんな場合じゃないと彼女に言い聞かせた。
なんとかシャルルを押し留め、その腕からのがれでゼイゼイと息をつく。
シャルルはかすかに笑うと、その瞳に魅惑的な光を浮かべ、斜めにマリナを見下ろした。
この続きは、貸しにしといてやる。
そんな彼の言葉が聞こえるようで、マリナはあわてて空気を変えるかのように
不似合いなほど大声で言った。
「じゃ、じゃあ主役もそろったし、パーティーをはじめましょうか」
その部屋のなかで、身の置き所に困っていたアデリーヌだったが、苦笑いを浮かべると
シャルルに同情しながら頷いた。
「そうね。料理は他にもあるし。冷めないうちに」
マリウスがかなしそうな声を出す。
「ママン・・・せっかくのケーキが・・・・」
アデリーヌは無残なケーキの姿と、それを違う意味で味わって満足げなシャルルを交互に見て
ほっと息をつくと息子の頭をなでながらいった。
「こういうときはね、ごちそうさまっていうのよ・・・」
意味がわからず首を傾げたマリウスだった。
「あれ・・・めずらしい・・・・」
マリナの囁くような声がした。
その声にキッチンでお皿をあらっていたアデリーヌが顔を出す。
「どうしたの?」
「シャルルが寝ちゃってるわ。マリウスをだっこしたまま」
みればマリウスもシャルルの腕の中で気持ちよさそうに眠っていた。
こうしてみると似ている二人。
同じ血をひいているのだから当たり前といえば当たり前だが
そんな発見にマリナは嬉しくなって、笑顔がこぼれた。
「なんかほっとするな。シャルルのこんな姿をみると」
アデリーヌがキッチンに戻りながら、小さく笑う。
「疲れたのね、マリウスの相手をして。あの子ってばシャルルから離れようとしないんだもの。
わかるのかしら、兄弟って」
「少なくともシャルルにとって、マリウス君は特別だと思うわ。あんな表情、他ではみれないもん」
「あら、それをいうならマリナ、あなたはどうなの」
からかうようにいってアデリーヌは、洗い上げた食器をふきはじめた。
「あたしにいわせると、あのシャルルをあそこまでさせるのは、あなたくらいなものよ。
あたしも最初驚いたもの。いつも冷静で沈着で他人と距離を置いているあの子が、
あなたの前では、何?ふつうの恋する男性と少しも変わらないじゃない。
みていてあてられるくらいよ。あなた自覚はないの?」
マリナはわずかに赤くなったが、彼女が言うほどすごいことだとは思ってなかった。
彼女は知っている。ふだんあまりみせることのない本当の彼の姿を。
それはクールで人間嫌いと称される血の通わない彼ではなくて
人の流す血にまで痛みを感じてしまうかなしいまでに繊細なシャルルの姿だ。
彼の性格の悪さは折り紙つきだったが、それさえ欠点というよりは
どこかほっとできる彼のもう一つの性質だった。
「アデリーヌは・・・・知らないのよ。本当のシャルルを。あたしが特別なんじゃないわ」
その言葉にアデリーヌは、あきれたといった顔をした。
「あなたほんっとににぶいわねぇ」
気持ち良さそうに眠るシャルルの姿は、アデリーヌには覚えのないものだ。
それをこうも簡単に引き出してしまえる自分に、この少女は気づいていないのだろうか。
「だから、その本当の自分をみせられるのが、シャルルにとってはあなただけなんでしょ。
それを特別といわないで何と言うの」
「そうかしら…」
まだ納得してないマリナに、アデリーヌはほっと息をついた。
それがこの少女の魅力なのだろうか。シャルルが心を許した、ゆいいつの女性。
だからシャルルは、彼女の前で自然でいられるのかもしれない。
無邪気さというものは、それを持てない人間にとって、憧れずにはいられないものだ。
アデリーヌにとって、シャルルの父親のロベールも、そういう人だった。
特に冷酷でありながら、不思議に詰めが甘くて、どこかお人よしで、ときどき驚くほど無邪気で。
完璧な大人でありながら不完全な少年の心を持ち合わせて、そのアンバアンスに心奪われた。
シャルルにとってのマリナも、もしかするとそういう存在なのかもしれない。
そう思ってアデリーヌは、ひさしぶりに思い出した最愛の恋人を胸に抱きしめながらいった。
「そう、ね。自分の魅力は自分で知る必要はないわ…。それに気づいて、愛してくれる人が
いてくれれば…それだけでしあわせなことよ」
一緒にいるだけで、しあわせになれる。そんな関係がたしかに存在する。
そして彼は最大の贈り物をしてくれた。この世を去る前に
マリウスという天使を授けてくれたのだ。彼女がひとりで寂しくないように。
「でもシャルルは・・・知らなすぎるのよね・・・」
ぽつりとつぶやいて、マリナはテーブルに肘をつくようにすると、
気持ち良さそうに眠るシャルルをみつめながらいった。
「あんなに自信たっぷりなのに、肝心なところで自分を少しも信じきれてないの…。
自分が愛されるわけがないって、頑なに思い込んで、それじゃしあわせになんてなれないのに」
アデリーヌはかなしげにほほえんだ。
「家族がそばにいなかったからね…。包んでくれる羽根が、彼にはなかったから」
「・・・いまは、ちゃんとあるのに」
眠りの世界を旅するシャルルは、いつになく無防備で、そんなふうにしていれば
もっと楽なのにとマリナは思わずにはいられない。
けれどもそのときのシャルルが、とても幸福そうにみえて、
いつかシャルルのいっていた言葉を思い出した。
「むかしね、シャルルがいってたわ。レオナルド・ダ・ヴィンチの話をしたときに、
彼は富や名声を手にしたけれど、本当に欲しいものは最後まで手に入れられなかったって。
母親と、恋人と、そして子供・・・これらをあわせると家庭ができるって。
ダ・ヴィンチが最後まで求めたのはあたたかい家庭だったに違いないって・・・・」
そこまでいってマリナは、ふっとアデリーヌを振り返った。
彼女は食器をふく手をとめて、静かにシャルルとマリウスを見ていた。
目元に優しさをたたえて。マリナは小さく笑った。
「ね。わかるでしょ。いまのシャルルは、それらに包まれてるの。
あなたと、マリウス君と、そしてあたし。ちょうどそろったわ。
だからきっとシャルルはしあわせになれると思うな」
無邪気にそういってほほえんだ、マリナがとても可愛かった。
アデリーヌもつられてほほえむ。本当にそうなれば、どんなにいいだろう。
「素敵ね。でもひとつ問題があるんじゃない?」
クスッと笑ってアデリーヌは、意味ありげに目配せした。
「問題って?」
きょとんと首をかしげるマリナに背をむけて、最後の食器をふきあげる。
「あたしとあなたは、いいわ。マリウスの兄ってことはあたしのこどもみたいなものだしね。
けれどマリウスは・・・弟よ。息子じゃないわ」
「似たようなもんじゃない。年もこんなに離れてるんだし」
「馬鹿ね」
ふっと笑ってアデリーヌは、エプロンを外しながらキッチンを出てきた。
「これからの話をしてるんじゃない。息子か娘かは知らないけど、何人だって作れるでしょう?」
その意味を理解して、マリナの顔がぼっと赤くなった。
アデリーヌはその反応におかしそうに笑うと、眠るマリウスをそっとシャルルの腕から抱き上げる。
「この子はあたしとロベールの子よ。あなたたちにはあげないわ。欲しければ自分達でどうぞ」
「アデリーヌ!」
「マリナ、あまり彼を焦らしちゃ駄目よ。シャルルがかわいそう」
ね、マリウス。
と、眠るわが子に同意を求めながら、アデリーヌはそのまま部屋を出て行こうとした。
「待って。シャルルはどうするの。このままじゃ風邪をひくわ。ベッドに運ばないと」
「あなたが運んでおあげなさいな。そのまま朝までごゆっくりどうぞ」
「そんな、ひとりでなんて無理よ」
「あら、心配なさそうみたいだけど」
その瞬間、マリナはうしろからだきしめられていた。
首筋にかかる熱い息。ふりかえらなくてもだれかわからないはずがない。
やがて響く皮肉げな声。
「お気遣いに感謝する、アデリーヌ。せっかくの好意はありがたく受け取らせてもらうよ」
「どういたしまして。内気な日本人が相手じゃあなたも大変ね」
「なぁに。これくら手強い方がかえって丁度いい。調教のしがいがあるからね」
「まあ、いけない坊や」
クスクス笑ってアデリーヌは言うと、その会話の内容にあぜんとしていたマリナに
パチンとウインクした。
「そういうことだから、ボンニュイ、マドモアゼル」
バタンと音がしてドアがしまる。
抱きしめる腕にはますます力が入って、彼女はシャルルの香りを呼吸した。
途端、息がつまりそうになり、マリナはなんとかこの状況を打破しようと試みた。
「あ、あのね、シャルル。疲れてるんでしょう。部屋でゆっくり休んだ方がいいわ」
けれども普段の彼は、彼女より一枚二枚どころではなく十枚は上手だ。
ふっとからかうような笑みを浮かべて、マリナのくちびるをやさしく塞ぐ。
はじめはそっと触れるだけのキス。
そして二度目は少し焦らすような。
三度目は深くまで入り込むような、熱い接吻をして、彼女の固い頭にではなく、
素直なそのからだのほうに説得を試みた。
勝負はすでについている。夜ははじまったばかりで、部屋にふたりきり。
「シャルル、だから、あなた、疲れて」
途切れ途切れに反抗を続ける彼女に、シャルルはニヤッと笑うと、
その抵抗が無駄なことを突きつけるかのように彼女に言葉を返す。
「へぇ、これから君が、オレを疲れさせてくれるのかい」
マリナの顔が火のように赤くなる。
「そんなこといってないでしょ!」
シャルルはマリナのあごをもちあげると、その首筋にくちびるをつける。
彼の甘い息を感じて、マリナのからだがビクっと震えた。
シャルルはそのままくちびるを這わせる。器用にブラウスのボタンをはずしながら
その柔らかな肌にキスをうめこんでいく。わずかなふくらみがそっとのぞいて、
そこにくちびるを押し当てるとマリナのからだから力が抜けるのがわかった。
満足げに微笑むシャルル。
「や・・・・でん、き・・・・」
最後の抵抗か、そんな言葉を口にするマリナに、彼はゆっくり立ち上がると明かりを消した。
「マリナ、マリナ…」
ささやくように二回、切なげな声が闇を揺らす。
白金の髪がまるで異質なもののように光を纏って、
その下でシャルルの青く澄んだ瞳が、海のように深く彼女をみつめていた。
どんなときでも変わらない、その美しさに、マリナはただ飲み込まれて、
彼の生み出す大きなうねりに、ゆっくりと身も心もゆだねていった。
すべて重ねた。
こころもからだもくちびるも
過去も現在も、そして未来さえ重ねあって
魂の旋律は優美なフーガを描いていく。
そして嵐が過ぎ去ったあとふたりは
最後にそっと、愛を重ねた。
|