消せない男 8
ご自分の私室に連れこんだあの方は、備え付けのソファーに私を座らせると、その足を返して
部屋を立ち去られました。
またいつものように犯されるのかと思っていただけに、拍子抜けしてしまったのでした。
逃げ出すなら今のうちという考えも湧き起こりましたが、何かが麻痺しているようで立ち上がれない
のです。
それに…………逃げ出しても、どこにも戻る場所がありません。
ぼんやりとそのまま座ってると、マグカップを持ったあの方が戻ってきました。
「聖地の夜は冷える。少しは温まるから、飲むといい」
と、おっしゃって、カップを私の口元に差し出したのでした。
差し出されたカップからは湯気が立ち、周りを煙らせていきます。
香ばしい匂いが鼻に広がって、その中身がコーヒーだとわかりました。
「警戒しないで、毒も睡眠薬も入れてないから」
別に警戒しているわけではありませんが、何もしたくないのです。
「飲んだほうがいい」
更に口元にカップを近づけました。
湯気か顔にかかり、その温かさがうっとおしいのです。
「いらない」
払いのけるとガシャンと大きな音がして、床にカップが散らばりました。
床に黒い染みが広がっていきます。
「怪我はない?」
あの方は、私の手に怪我がないことを確かめると、床に散らばった破片を手早く拾い集めて
片付けられました。
「よかった、君に怪我がなくて」
心底から安心したというような表情を見せたのでした。
怪我よりも酷い目に遭わせておきながら、今頃、気遣ってもらいたくはありません。
全ての元凶はこの方なのですから、カチンときます。
「大袈裟ですね。点数稼ぎですか? 」
と、言い返していたのでした。
「確かに俺のしたことは許されないし、また君に許してもらうつもりもない。
でも、心配してはいけないのかい? 学芸館で何があったの?」
詮索をなさいます。
「心配ですって? 余計なお世話です。本当に私が心配なら、放っておいてください。
顔も見せないで。大嫌いなんだからっ」
と、言い放ち、ソファーに顔を突っ伏しました。
半分は八つ当たりで、後の半分は感情を区別できず、涙だけは零れ、嗚咽が洩れます。
どのくらい、時間が過ぎたでしょう。
いいかげん、自分の涙も枯れはてました。
耳を澄ますと、静けさだけが辺りを支配してます。
いささか、不安になりました。
あの方の反応がまったくないのです。一体何を考えてるのだろう?と考えましたが、一向に何も
言葉も、態度ですら示そうとなさいません。
激していた私の心も、冷静になろうとしています。
何かあるに違いない。
そう、直感しました。
いつまでも、ここで泣いていられないと思いました。だから恐れながら、顔をあげたのです。
すると、目線が合いました。
今まで見ていたあの方と別人のような、いいえ、まったく別人と向かい合っていたのです。
何かに追われているようなギラついてる瞳ではなく、むしろ、山の奥にひっそりと存在している
湖と変わらない澄んだ瞳で、私を見ていたのでした。
その眼差しがあまりに憂いと哀しみに満ちているように思われて、私は自分の意図と反して
息を顰めたのです。
やがて、あの方が口を開きました。
「もう、顔を合わせることもない。新宇宙の女王に君が内定したからね」
「私が女王?」
まったく思いもよらなかった言葉を聞かされ、にわかには信じられませんでした。
私の不信を感じ取られたのか、
「陛下が守護聖を内々に集められて、内意を打ち明けられたよ。もう試験は終りだ」
と、おっしゃったきり、黙ってしまわれました。
そして、臣下の礼を示すのです。
そう、守護聖が女王に跪き、屈したその姿を、目の前で私に見せつけたのです。
その様子からして、嘘だとは思えなくなってきました。
今、ここでこの方が嘘をおっしゃっても、いずれバレることです。
もう一度、目を覗きこみました。
何度見返しても、ギラつきは感じられません。
「女王になると、とたんに態度が変わられるのですね」
嫌味を投げつけました。
「敬意を表すのは、守護聖として当然だもの」
と、あの方は流しました。
そして、心底悔しそうな表情を見せました。
そう感じたのもほんの一時で、その後
「女王候補のうちにどうにかして、君を手に入れたかったよ。だからこそ、卑怯な方法で君を奪った。
君の心はあの男のものだろう? だけど、身体は違う。少なくても、君の意志など無視して抱けば
俺のものになる。そして…抱いてるうちに君を孕ませようと企んだ」
一瞬、何をおっしゃってるのか理解できず、暫くは言葉が出ませんでした。
さらりと、まるで歌でも歌うようにおっしゃるのです。
「こ、子供?」
あっけに取られました。
「俺を好きになってくれなくとも、子供は作れる」
低い、呻き声が耳に響きます。
勿論、健康な男女がすることをすれば、子供は生まれることぐらいはわかってました。
だけども、子供にまで思考が至りませんでした。
それぐらい、この方が私を追いこんでいたからです。
陰に陽に。
「君が産む子供が欲しかった。君のお腹の中で温められ、君に包まれて生まれた子供を。
俺につれない君だけど、子供の父親は俺だ。君がどんなに嫌がっても、それは変えようのない事実」
そっと、私を抱き起こすと、あの方は私の腹に手を触れました。
「たった、一度で妊娠することもあるのに、よっぽど、君と俺の縁は薄いとみえる」
自嘲的に呟かれました。
「その為だけに、毎晩私を…?」
そのご様子が、何故だか痛ましく思えるのはどうしてでしょう?
憎いはずなのに。
目を逸らせません。
「幾ら俺が女性に疎くても、子供を作りやすい時期が何時かは知ってる。だけど…一度君を抱いたら
別れられなくなった。どれだけ君を傷つけたかも、十分分かってる。それでも……子供が出来てしまえば
中絶なんて道を君は選べない。どれほど俺を憎んでいようとも…子供にまで憎悪を向けるタイプじゃない
つけこむのなら、そこしかなかった」
私をいたぶってるとしか思えなかったあの方と、こうやって向かい合って語ってるという自体が不思議
です。
そして、嘘偽りのない、この方の隠された真意をこの時知ったのです。
「卑怯だろう? こんな方法しか俺には残されてなかった。普通の恋人同士のように、恋を語って
いたかったよ。でも、君に拒まれ、行き場を失った心は、暗に篭るしかない」
「だからですか?」
「ああ。俺の睨んだとおり、君は誰にも言わなかった。弱い立場に追い込んで、願わくば…と目論んで
いたけど、それももう終りだ。新宇宙の女王になれば、俺は手が出せない」
今まで私のお腹を触れていたあの方の手が離れて、そして、一つの方向を指差します。
「あの写真のネガだ。君に返すよ」
指差された方向を見やると、ソファーの横のサイドテーブルに、茶封筒が置かれておりました。
私はその茶封筒に、手を伸ばし中身を確かめました。
あられもない、私の姿が目に飛び込んできたのでした。
私は望んでいました。
この方から解放される、自由を。
なのに、突然、こんな風に突きつけられると、どうしていいのかわかりません。
「何をたくらんでらっしゃるの? これはあなたの切り札でしょう?」
何かあるに違いないと。
「何もないよ」
迷いもない声で、即答なさいました。
「嘘」
ふるふると震えます。
あまりにこの方の眼差しは…澄みきった空のように青くて。
完全に見放されたような、孤独感に私は襲われました。
ここに召される前の生活はあまりに遠くて、そしてヴィクトール様も遠くなって、この方すら遠くなる。
自由が、これほど孤独だとは。
「あなたの執着すら、嘘だったの? 私を愛してると言ったのは、女王になることぐらいで揺らぐの?」
尋ねずにはいられません。
そう、海で溺れて流れついた板にしがみつくかのように、私はあの方に抱きついていたのです。
思いがけず、まったく思いがけずに。
「揺らいでなんかいない。女王になんてさせたくない」
強く抱き返されていました。
続く